ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
DIY (6)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ナチュラム
楽天


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年09月03日

嫁入りタープの初張り

嫁入りタープの初張り
先日の『ならまたカヌーキャンプ』で、ある方の所から嫁いて来た
ロゴス・クイックスクリーンタープの初張りをしました^^
レポを見てくださった方の中に「あれ?リビシェルじゃなかったの???」と思われる方も
いらっしゃったかもしれないですね(笑)
カヌーキャンプだと日中はサイトで寛ぐ事が少ないし...
ファルトボートなのでボートの組み立て&片付けに時間も取られてしまう...
真夏のリビシェルは暑いし....
降雨予報なのでヘキサタープでは.....どう?

とゆう事で、某所より嫁いで来たロゴス・クイックスクリーンタープの初張りをしてみました。

ロゴス・クイックスクリーンタープは、巷では『こんにゃくタープ』とも呼ばれているらしいですね(笑)
特徴は、『こんにゃくタープ』と呼ばれる4本のメインポールが、折りたたみ傘のような構造になって
いて、まさに、大きな傘を広げるように立ち上げます。
これだけでは不安定極まりないのですが、張り綱をしっかりする事で強度が増すのです。
更に四方向にスクリーンがありUV加工されているので、真夏の日差しでもタープの中は
涼しく過せる事に驚かされました。

嫁入りタープの初張り
今回は、降雨も予想された3日間だった事もあり↑のようにクイックスクリーンタープに
アメニディードムSの簡易連結も試みました^^

クイックスクリーンタープの中にアメSのインナーを入れカンガルー仕様も考えましたが.....。
今回はタープの大きさを考慮して簡易連結にしたのですが、リビングと就寝室の2ルームがくっ付いて
いるので其々の広さも確保でき、降雨時でもテントへの移動は濡れずに済むので快適でした^^

(連結方法ですが、今回は写真を撮り忘れてしまいましたが、リビシェル+アメニティードームSでの簡易連結の
要領とあまり変らないので、興味のある方は以前のレポを参考にしてみてください)


今回の反省点は、正直リビシェルほど居住空間が取れないので、キャンプ道具の選出はコンパクトな物が良かったかな~ と...^^;

嫁入りタープの初張り
しかし、『ならまたカヌーキャンプ』では大活躍してくれたキャンプ道具だった事は間違いなく
リビシェルに並び我が家のとって強力なキャンプ道具が仲間入りしたと喜んでいる次第です^^


ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)

2008’夏現在、販売されてるのは このタイプかな?
難燃加工が加わったようですね





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ビッフェ スタイルはコレで^^
女神様からの贈り物
天然ハーブ100%虫シャット!?
無理しちゃったけど...
駆け込み需要の波に乗って...
冬の寒さはコレで!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ビッフェ スタイルはコレで^^ (2009-01-24 13:01)
 女神様からの贈り物 (2008-09-08 20:24)
 天然ハーブ100%虫シャット!? (2008-07-09 00:47)
 無理しちゃったけど... (2008-05-25 22:37)
 駆け込み需要の波に乗って... (2008-02-06 21:35)
 冬の寒さはコレで! (2008-01-08 18:36)

この記事へのコメント
わぁ~こんにゃくタープだ!!
前記事の撤収写真から、もしやと思ってました☆
7月の成田でお話聞いて、やっぱり買おうと決めたタープです。
なんとなくこのところ高いので、今は待機ですが(笑)

リビシェルの幅の広さも快適で魅力的ですよね~
でも、またちがった楽さみたいなのをいがちゃんに見せてもらって、ますます買おう~↑な気分になりました^^
Posted by marurin at 2008年09月03日 17:38
これ、こんにゃくタープって言うんや~www

思わず笑ってしまいました^^

うまく使い分けて、流石ですね~^^
Posted by takashi at 2008年09月03日 18:31
こんにゃくキター!(^^)
我が家でも大活躍のこんにゃくですー
いいよねコレ 簡単だし
ジョイント部分が壊れやすそうに見えるけど 
5年使っても大丈夫です( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGU at 2008年09月03日 19:42
こ・・こんにゃくだ~!!
こんにゃく命の私にとっては涙もののレポでございます。
しかも・・アメSに連結とは・・私もいつの日かやってみます!!
梅雨時期とか冬なんか大活躍してくれそうな連結ですね!

これからもこんにゃくどうぞ宜しくお願いします~(笑)
Posted by ザッキー at 2008年09月03日 20:11
冬はフルクローズするとちょっと圧迫感があるんだよね。
サイドのフラップを内側でまるめて、メッシュの外側から透明シートをつける予定があったんだけど....材料買ってあるよ~
あとはチビッコパッカーを買えばOKさ~
Posted by あがちゃん at 2008年09月03日 20:57
しかしまあ前の所有者の方もいろんなスクリーン持ってますな~
Posted by tonicwater at 2008年09月03日 21:30
あれ?って思ったよ~
テーブル=圧迫感だったのかな?
でも混雑したサイトにはぜ~んぜん見えなかったよ。

↑材料あるみたいだし(▼∀▼)
今度見るときは改築されてるかな??
Posted by いたくん at 2008年09月03日 22:23
張り綱さえしっかりしておけば、余程の風でもない限り柔らかポールでも、大丈夫ですもんね~(^^
張り綱をしっかりしておけば・・・。

難しい~~(笑)
Posted by わいえす at 2008年09月03日 22:34
これ、誰か他のお知り合いが使ってらっしゃった覚えがあるんですが・・・
誰だったっけ・・・
思いだせない・・・(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年09月03日 22:51
やっぱりこれいいっすねぇ~^^

ウィッ~シュ、リストに入れておこっと♪
Posted by メタちゃん at 2008年09月04日 09:02
ウチのクイックスクリーン、最近まったく使ってないですーあー勿体ないなぁ、、

骨が「こんにゃく」なだけに、足にペグ打って張り綱をシッカリ引っ張ったら、天井が下がってきませんでした?
Posted by nut's at 2008年09月04日 09:16
以前スクリーンタープの購入を考えた時に候補に挙がっていました!
ただ居住性や雨撤収後の幕の乾燥に躊躇して
コールマンのスクリーンを買ってしまいましたが・・・

しかしこのタープ、
こんにゃくタープって呼ばれてたんですね。(苦笑
Posted by あーチャン at 2008年09月04日 09:41
また、一つ仲間が増えていいですね~
しかも、こんにゃく名前がいいですよ!
本当に最近の天気には参ります
来年~行くので地図参考になります
Posted by まりあママ at 2008年09月04日 17:23
◆marurinさん
レスが遅くなってしまってゴメンネ

そうそう、ザッキーさんがレクチャーしてくれたこんにゃくタープですよ^^
ならまたの前記事で気付いたとはmarurinさんの観察力に拍手デス(笑)
これ、実際にみていらっしゃるから 良い所はわかってますよね^^b
簡単に設営できるので次回は私1人でも大丈夫だと思います
きっと、marurinさんもOKでしょう^^v
アレンジ次第で更に使い易くなりそうですよ
凸っとされるなら 是非ここからどうぞ~~!( ̄∀ ̄*)イヒッ
Posted by いがちゃん at 2008年09月07日 16:07
◆takashiさん
私も初めて聞いたときは笑っちゃっいました(*´艸`*)ククク

でも、ネーミングとは裏腹に頼もしいタープでしたよ^^
Posted by いがちゃん at 2008年09月07日 16:10
◆PINGUさん
こんにゃく キマシタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
これ簡単でラクラク設営ができますね
ほんとに嬉しい1品です^^

へぇ===!
5年も使ってるんですか?道具は可愛がっていれば長く使えるものなんですね
私も「めざせ、5年!」です^^b
Posted by いがちゃん at 2008年09月07日 16:17
我が家のコンニャク君・・・友人に嫁入しておりますが・・・
なかなかGOOな奴ですよねぇ♪
簡単設営だし 中々強いし アレンジもなかなか

私はキャノピースタイルにして・・別売りの幕を無理やり付けて ナンチャッテフルクローズしてました
あがちゃんの小細工(笑)  イタズラ楽しみですね(^_-)-☆
Posted by 犬ばか at 2008年09月07日 19:37
◆ザッキーさん
ザッキーさんのお好きなこんにゃくですよ~(笑)
今回はアメSとの簡易連結を試してみましたが、なかなか快適でしたよ
ただ、連結部分のメッシュは、ぎりぎりでクローズ出来るのですがキャノピーは完全には閉じません、、、
真冬はこの隙間から冷たい風がピュ~~~っと...かも^^;
多少の改造が必要かと思います^^
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:28
◆あがちゃん
フルクローズすると多少の圧迫感はあるかもしれないけど
雨風が凌げるスペースが確保できるのは嬉しいですよ^^
でも、材料もあるようなので改良をお願いしちゃおうかな~~♪(笑)

>あとはチビッコパッカーを買えばOKさ~
?????
チビッコパッカーって何でしょうか?( ̄ー ̄?)
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:30
◆tonicwaterさん
皆さん、色々な物をお持ちなんですね~
堅実派の私には 試し買いはとうてい無理ですけど、お陰で
こうゆう嬉しい事もあり喜んでいます((o(*^^*)o))
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:32
◆いたくん
やっぱり、「あれ??」って思ったでしょう?(笑)

数ヶ月前に嫁いてきたタープだけど、頼もしいよ~~
リビシェルよりは狭いけど、それでも2人+2wanなら十分な広さが確保できました^^
あとは、使う道具を選べば尚ヨシでしょう^^v

今度、見るときは改造されてるかもね?!(笑)
匠の技を楽しみにしててくださいヽ(^◇^*)/
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:35
◆わいえすさん
そうそう、張り綱は大事ですよ^^
あるとないとでは大違い!命取りにならぬよう頑張ってやりましょうね(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:36
◆寅海苔さん
ザッキーさんやPINGUさんがお使いになってますね^^
何気に人気のタープだから、他にもお目にかかってるんじゃないかな~?
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:38
◆メタちゃん
コレ いいでしょう^^b

ウィッ~シュ、リストにポッチっとするなら
思い切って↑の写真を凸っとしちゃってくださいね(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:39
◆nut'sさん
おぉ~!nut'sさんもお持ちだったんですか?!(仲間、発見!嬉しいナァ)

>足にペグ打って張り綱をシッカリ引っ張ったら、天井が下がってきませんでした?
そんな風には感じなかったけど....
もしかして、私がチビだから違和感なかったのかな~~~(獏)
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:41
◆あーチャンさん
スクリーンタープの使用目的によっても選ぶタープが変るでしょうね
C社はしっかりした骨組みと生地の良さで間違いないでしょう^^
そして、このロゴスも簡単設営&撤収で便利なものだと実感しました
どのタープが良いのか、悪いのかとゆう事でなく
使う人が良いと感じるものが一番なのです^^

こんにゃくタープ、ってネーミングが可愛いですよね^^
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:45
◆まりあママさん
仲間が増えるって嬉しいですよね^^
これは、私1人でも設営できそうだからカヌーキャンプの時には
出動回数が増えると思います^^

地図、参考にしてくださいね^^
でも、作ったのは“あがちゃん”ですよ^^;
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:48
◆ 犬ばかさん
なんちゃってフルクローズも使いやすそうですね^^
匠の技で、どう変るのかと考えるだけでもワクワクですよ~
完成したら 見てくださいね^^/
Posted by いがちゃん at 2008年09月08日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嫁入りタープの初張り
    コメント(28)