ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
DIY (6)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ナチュラム
楽天


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2007年02月12日

今日も

今日も
DOのシーズニングですが、kimaちゃんや、ぷーさん
takashi さん、スローライフさん達からの
心強いアドバイスを基に、あれから地道に行っていますよー

①蓋は両面を空焼きした方が良い
②使うたびにから焼きすれば、そのうち黒くなる
③ユニのダッチはメンテが楽だからボチボチと頑張る
④使いはじめは、使用後に本体、フタとも柔らかいタワシでよく洗ってあげると
  焼き残ったクリアラッカーが落ちキレイなDOに仕上がる

上記を肝に命じ、今日は3回目のシーズニングを行いました♪v(=^^=)v♪
どうですか?!

本体のまだらもなくなり黒くなりました
今日も

蓋も真っ黒!
今日も

とゆう事で、そろそろDOを使って何かを作りたいな~♪
と頭の中で作りたいメニューがいっぱい浮かぶのですが
最初は、炒め物か揚げ物をすると油が馴染み良いとの事でしたので
アレを作ってみました

…つづく


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
ビッフェ スタイルはコレで^^
女神様からの贈り物
嫁入りタープの初張り
天然ハーブ100%虫シャット!?
無理しちゃったけど...
駆け込み需要の波に乗って...
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 ビッフェ スタイルはコレで^^ (2009-01-24 13:01)
 女神様からの贈り物 (2008-09-08 20:24)
 嫁入りタープの初張り (2008-09-03 16:59)
 天然ハーブ100%虫シャット!? (2008-07-09 00:47)
 無理しちゃったけど... (2008-05-25 22:37)
 駆け込み需要の波に乗って... (2008-02-06 21:35)

この記事へのコメント
お~良い色に仕上がりましたね(笑)

アレとは、なにかなぁ~(^¬^)ジュル...
Posted by kimaちゃん at 2007年02月12日 19:23
クリアラッカー剥げました???
僕のはまだまだ、まだら模様です(涙)
何を作ったのでしょう???
Posted by takashi at 2007年02月12日 22:18
ユニのDOは青っぽい?(グレーがかった)イメージがあったんだけど、
ちゃんとシーズニングすれば こんなに黒くなるんですね!^^ 
やっぱり最初の料理は 唐揚げかな?  続きが楽しみです♪

気がつけばもう2月も半ば・・・。
そろそろウチも春に向けてダッチくんの準備しなければ~!!( ̄▽ ̄;A


それと…遅ればせながら いがちゃんのブログをお気に入りに登録しました~!
って報告しようと思ったら・・・
なんと! こちらでは 既に入れてもらってたんですね。(^^ゞ
ありがとうございます♪ 

そして、これからもよろしくお願いしますねー^^
Posted by りんりん at 2007年02月12日 22:19
こんばんわでする~(^^)

完璧でするよ~(^^)私がこれまでに見たユニのDOの中で最高の仕上がり

でするよ~(本当でするよ)完璧でする(^^)なんか私までうれしくなってきたでするよ(^^)

若いDO君には揚げ物よりもチーズ料理を多めにすれば、ユニならすぐブラックポットになりまする(^^)

揚げ物をやりすぎると、逆に油膜が厚く残り、いいDOに仕上がりませんでするよ(^^)チーズの油が一番、若いDOに適しまするよ~(^^)
Posted by スローライフ at 2007年02月12日 22:38
お邪魔します。

ダッチオーブンは分るのですが、DOだのシーズニング!?だのと・・・
調べてときます。
メンテナンスなどで仕上がりが変わるみたいですね!
いつか購入する機会があるならば、参考にしてみたいです。
Posted by yah114 at 2007年02月12日 23:01
Goodコンディションです♪

何となく最初に作った料理、わかるような気がするんですけど・・・
きっとアレだと思います。(笑)

蓋はひっくり返してからもんじゃ焼きでもやってみますか?^^
σ(・_・)は蓋を使っては作ったことないんですけどね~(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月12日 23:04
こんばんは

お気に入りありがとうございます、こちらも登録させていただきました

綺麗なDOですね~、なんかそれに比べるとDOが恥ずかしくなる・・・

うちは蓋で目玉焼きや、ホットケーキなんか焼いてます

アレ、楽しみにしてます
Posted by たっちゃん at 2007年02月12日 23:11
皆さん、いつもコメントありがとうございます♪

◆kimaちゃん
kimaちゃんのお陰です
空焼きを繰り返して黒くしましたよ~v(^-^)
アレ なんて期待させちゃってゴメンネ
つづきは明日^^


◆takashiさん
とにかく たわしでゴシゴシしてクリアラッカーを落としました
2度目の空焼きでは少し残っていましたが
今日は 殆どまだらが無くなりました
個人的には満足な仕上がりですv(^ ^)


◆りんりんさん
私もユニのダッチって思っていたよりグレーっぽいなぁーって思って
いたんです、その為か1度目のシーズニングで疑問に思っていたんですけど
手を加えただけ黒く仕上がるんですね
りんりんさんのダッチ君も可愛がってあげてね♪

お気に入りの登録ありがとうございます!
実は私のお気に入りも本日行いました~(^^ゞ
報告に行く前に見つかっちゃったわ(笑)
これからも宜しくお願いいたします


◆スローライフさん
スローライフさんに見てもらえて安心しました~
お言葉を肝に命じ頑張りましたよ!
たわしでゴシゴシが一番大変だったけど
その甲斐あって黒く仕上がったと思います~^m^
揚げ物よりチーズ料理なんですね…>ここ失敗(><;)
次はピザでも焼いてみようと思いますp(*^-^*)q


◆yah114さん
私も最初はチンプンカンプンな用語でしたよ
DO=ダッチオーブン
シーズニング=空焼き
私も欲しくて欲しくて、やっと購入してダッチ君です。
yah114さんがダッチオーブンを手にした時にお役に立てれば
嬉しいです


◆ぷーさん
>Goodコンディションです♪
その言葉 とても嬉しいです!ありがとう~~♪
最初に作った料理、、、アレってなぁーーーーに???(笑)
いつか蓋を使ってお好み焼きでも作ろうと思ってますよ
仕上げにオタフクソースと青海苔ですよねd(^-^)!
Posted by いがちゃん at 2007年02月12日 23:39
◆たっちゃん
DOのシーズニングって奥が深いと思いました
皆さんのお陰で綺麗に仕上がって私も嬉しいです^^
蓋を使ってホットケーキや目玉焼きも良さそうですね
私も色々と活用したいと思います♪
こちらからのご連絡も済まぬ前に
お気に入りへの登録ありがとうございます(^^ゞ
これからも どうぞ宜しくお願いいたしまーす
Posted by いがちゃん at 2007年02月12日 23:52
おはようございます

なるほどー シーズニングはそうやるんだったのかぁ
もう1回シーズニングしようかなw
Posted by ボランチ at 2007年02月13日 06:46
綺麗な、DOですね・・・。
僕のは、少しまだら模様が残ってます・・・。
料理期待してますよ・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年02月13日 08:15
綺麗にシーズニング出来てますねー。
しかも、もう3回目のシーズニングとは!シーズニングって何回もしなくちゃいけなかったんだー。知らなかった・・・f  ̄. ̄*)
これから、DOを手に入れたい自分には大変勉強になります。
Posted by jinkai at 2007年02月13日 12:40
おはようございます^^

シーズニング3回?!お疲れ様です~*^^*

そうかぁ、、ユニでもしっかりシーズニングしなくちゃダメなんですね。。
我が家の鉄鍋(DOでは無いです)がブルーグレーのまだら模様なのは
そのせいかな?^^;
でも、、私は面倒臭がりだから、いがちゃんみたいにきちんとできないです~

健康に悪いかな?!(笑)
Posted by ハピママ at 2007年02月13日 12:49
◆ボランチさん
これが正解とゆう事ではないと思いますが、クリアラッカーを落として
使った方が良いみたいです
お時間があるのならコツコツとやってみるといいかもしれないです


◆tomo0104さんありがとうございます^^
私は一気に頑張ってしまいましたが、シーズニングは少しずつ行えば
大丈夫みたいですね


◆jinkai さん
jinkaiさんもDOの購入を検討されているんですね?!
DO1年生の仲間が増えて嬉しいです(*^m^*) ムフッ
鋳物のダッチは何回も空焼きを繰り返すのが基本らしいですが
ユニのダッチはシーズニングが簡単と謳われていますよねー
簡単だけど、手を書ければ尚良い。とゆう事なのかもしれないです


◆ハピママさん
時間を掛けてやったら良い色になったと思います(*^_^*)
ハピママさんのお洒落な鉄鍋(ルクルーゼ)でしたっけ?
あれ欲しかったんですけどDOに軍配が上がってしまいました(笑)
ルクルーゼのホーロー加工がされてる物はシーズニングが
不要のようですが、ブラックはホーロー加工がされていないんですよね?
その場合はシーズニングした方がいいのかなー??
うーーーん、疑問だ!( ̄  ̄;)
Posted by いがちゃん at 2007年02月13日 18:23
再びこんばんはです^^
先にお芋に書き込んじゃたったから、、
うちのルクは鉄鍋風?ですが、ガラスかシリコンでコートしてあるらしく
シーズニングは不要です(空焼き厳禁!)
普通のルクもホーロー引きは意外と繊細ですよ^^

我が家のルクは一目ぼれして買ったものの
二度と会うことがないので結構レアだと思います
大きさ的にはお薦めですよ^^
Posted by ハピママ at 2007年02月13日 20:02
ほっほ~なるほどね~
いや~勉強になります。
何回かやった方がいいんですね~
Posted by mb190spl at 2007年02月13日 21:28
◆ハピママさん
ほ~~~、あれはガラスorシリコンコートだったのですね
ならシーズニングは不要なのでお手入れがラクチンですね♪
ハピママさんの黒いのいいです、素敵です
あの色は、なかなかお目に掛かれない品物でしょうね
欲しいものが沢山あり過ぎて大変ですが、機会があったら
ルクもgetしたいと思います♪^^


◆mb190splさん
初心者のペッポコシーズノングですが、先輩方に伺って
ここまで出来ました、参考になれば幸いです^m^
Posted by いがちゃん at 2007年02月13日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日も
    コメント(17)