2007 青木湖カヌーキャンプ(5)

いがちゃん

2007年10月10日 19:49

2007年9月22日~24日(2泊)にの長野県の青木湖に行ってきました


お腹が空いていたのでキャンプ場の近くにあるイタリアンのお店『樹安亭』に行ってきました
このお店はpiyosukepapaさんやyn223さんのブログでも紹介されていたので
青木湖に行ったら立ち寄りたいと思っていたお店です。
ピザの評判が高い事もあって私達が行った時間にはお客さんで賑わっていました。
今回は予め予約を入れていたので、窓辺の広い席を用意してくれてて快適~です^^v


4人で数種類を頼んで取り分けながら頂いたので、食べる種類も増えて得した気分♪(笑)
注文したのは↓こんな物^^
・ピザX2(採れたてキノコのピザ、フカッチャ)
・パスタX2(生ハムとほうれん草のクリームパスタ、ペペロンチーノ)
・スープX4(壷焼きキノコのスープ)
どれも美味しかったけど、個人的には ほうれん草のクリームパスタがお上品なお味でツボでした^^v

お腹が満たされた後は、再びサイトに戻り各自好きに過しました
テントでお昼ねする人が居れば。椅子に座ってうたた寝する人も。。。
そしてワンズもダラダラと。。。。。。(笑)

そんな私も、夕食に仕込みをしたり、カメラを持って写真を撮ったり
ネイチャーを持ってないのに、松ぼっくり集めをしたり…自然を満喫しちゃいました
連泊キャンプだと、時間を有意義に過せるので嬉しいですね^^b


夕方にはキャンプ場から貰った割引券を利用して『十郎の湯』に行ってきました
   料金:600円(大) 500円(小)
営業時間:12月上旬~3月31日 24時間営業
       4月1日~11月30日 午前10時より午後10時まで

広すぎず、狭すぎずの広さですが、内湯と外湯、そしてサウナが完備されています
お湯も柔らかな感触なのでお肌に優しくスルスルになりました。
今回は、貸切を思わせる時もあり、ゆっくりと入浴できましたが
スキーシーズンの利用は混雑を覚悟した方が良さそうです^^

十郎の湯を後にしてサイトに到着した頃には、すっかり暗くなっていて、場内は既に
美味しい香に包まれていました^^
近隣サイトからの美味しい香を頂きながら、私達も夕食の準備に掛かりましたが
明るいうちに下拵えをしていたので、私達のテーブルも次々と美味しいものが運ばれてきました。
温泉に入っている事もあり既にお腹はヒートアップ状態です(爆)


2日目(23日)のメニューは、焼きカレー、サーモンとアボカドのサラダ、トウモロコシのDO焼き。
そしてさおりんは、ぐるぐるウィンナー、牛肉のガーリック煮、ナスの炒め物を作ってくれました。
このメンバーでどんだけ~~~?! と思えるほどの品数でしたが見事に完食デス ^^v
この日も、頃合をみて解散

翌日の撤収日の天気は、スッキリとした雲行きに出会えなかったけれど
乾燥撤収だけは出来たのでヨシとします^^
2年振りに来れた青木湖は、今回は万水川のぷちダウンリバーに始まって、青木湖でも
湖上散歩で遊んだり、ここだけでしか見れない景色と環境に身も心も癒されました。
帰りたくなぁーい。。。とゆう気持ちを押さえて片づけを終え
ちょっと寂しい気持ちを抑えながらキャンプ場を後にしました。。。。


【END】


■2007 青木湖カヌーキャンプ(1)…【万水川でぷちダウンリバー編
■2007 青木湖カヌーキャンプ(2)…【設営編 (リビシェル&アメSの簡易連結)
■2007 青木湖カヌーキャンプ(3)…【初日の青木湖 編
■2007 青木湖カヌーキャンプ(4)…2日目は雨から、、、【2日目@午前編

あなたにおススメの記事
関連記事