今日は、青木湖の初日の様子です^^b
既に万水川で遊び、昼食も済ませ、設営も終えた私達ですが、開放的なロケーションと
穏やかな空気につつまれその後もノホホ~~ンと時を過します(笑)
午後3時を過ぎた頃に、2年前の感動を噛み締める為に初日の湖上散歩へ出かける事にしました。
①青木湖ならではの乳白色をした青い水面を静かに進む2艇のカヤック
紅葉こそ また早かったけど木々は少しずつ秋の到来を見せてくれました^^
②デンジャラスゾーンに突入し低い木々を潜り抜けを楽しみました^^v
③赤い実が気になり近寄る さおりん艇
そうこうしているうちに 夕日が山々の間を縫うように沈む時間になりました
(どうか 明日も晴れますように…)とお願いしながら。。。
さて、行き成り夕食タイムの画像です
しかも、、、夜の写真はこれしかなくて…
いえいえ、画像が無くて一部の画像を引用させて頂いたほど…(#/__)/ドテ
楽しくて、マッタリしたのがこの写真の枚数から分かって貰えれば…
と言っても食べ物の写真しかない。。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
初日(22日)のメニューは、グラタン、豚キムチ。
そしてさおりんは、手羽&野菜のコーラ煮と、ハム&野菜のゼリー寄せを作ってくれました^^
豚キムチは、お昼に作る予定だった かた焼きそばの食材を活用するが為に
メニューを変更して作ったのでグラタンとのバランスが…ありませんね^^;
しかし、豪華な食卓になったのは言うまでもありません
美味しい食事を堪能し、お酒も入った事から1日の疲れが出てきました。
考えてみれば、前日は深夜1時半に起床し長野に向ったので眠くて当たり前ですね^^;
まだまだ時間はある事ですし無理せず10時を過ぎた頃に解散にしました。
翌日も、時間に捕らわれる事のないマッタリとした時間を過そうとだけ打ち合わせををして
初日はここでお開きです
さて、翌日の天気は…携帯で天気を確認すると→に変わってるし…
なんか嫌な予感が。。。。
【2日目へと…つづく】
■2007 青木湖カヌーキャンプ(1)…【
万水川でぷちダウンリバー編】
■2007 青木湖カヌーキャンプ(2)…【
設営編 (リビシェル&アメSの簡易連結)】
■2007 青木湖カヌーキャンプ(3)…【初日の青木湖 編】
あなたにおススメの記事