ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
DIY (6)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ナチュラム
楽天


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年01月16日

燈る灯りに一工夫

燈る灯りに一工夫

以前から欲しいと思っていたランタンのリフレクターを作りました^^

匠と呼ばれる○がちゃんの記事を見て無謀にも作ってみたくなりましたチョキ
事前に用意していた100shopのステンレス皿の真ん中をソリステ20を使って
ぶち抜いていこうとゆう安易な考えに。。。そんな事したらお皿が変形しちゃうでしょ~~ 汗
ってな事で、道具を拝借しに匠の下へ車=3 SOS =3
到着していなや匠から道具をお借りしアドバイスを聞きながら作業再開グー

燈る灯りに一工夫
▲ランタンに合せて切り取る部分を計測し目印を…


燈る灯りに一工夫
▲ドリルで小さな穴を開けていきます
  これが、めちゃくちゃ大変、、この手間と工数を考えると買ったほうが安いかも…汗


燈る灯りに一工夫
▲そう思いながらも、作業は進み、こんなカンジに


燈る灯りに一工夫
▲突起してる箇所をヤスリで処理をすれば出来上がり(´▽`)
  完成したリフレクターをランタンに装着してみた写真はTOPを見てね(^_-) 


燈る灯りに一工夫
▲さっそくPre-効果確認をしてみました
  左:リフレクター未着、右:リフレクターを装着時
  やはりリフレクター効果が絶大のようですね^^
  ん~~~、早く効果確認キャンプに行きたぁーーーい♪(笑)

今回の製作者はいがちゃんtakaさんです^^;
もちろん匠なくして仕上がりは無かったでしょう、あがちゃん、ありがとうございました<(_ _*)> ペコ
が、、、匠もおっしゃっていたように これは並みならぬ作業です…滝汗
材料費は100円ですが工賃を考えると、↓のようなのをポチっとした方がいいかも(~_~;)
Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター

  




燈る灯りに一工夫

でも、世界で1つだけの道具ってスキなんですドキッ


タグ :道具DIY

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
ソリッドステークをぷちカスタマイズ
Let's try! 廃油キャンドル
廃油キャンドルを灯しましょう♪
手作りの作業台(2)
手作りの作業台
同じカテゴリー(DIY)の記事
 ソリッドステークをぷちカスタマイズ (2007-05-20 22:30)
 Let's try! 廃油キャンドル (2007-05-11 07:55)
 廃油キャンドルを灯しましょう♪ (2007-05-09 23:07)
 手作りの作業台(2) (2007-03-25 16:44)
 手作りの作業台 (2007-03-22 23:14)

Posted by いがちゃん at 19:48│Comments(54)DIY
この記事へのコメント
うわっ!!これは誰がみても一目瞭然…
僕も作ろうかなぁ(^o^)/
Posted by tomo0104@携帯 at 2008年01月16日 19:52
takaさん、やりますね〜
見事な出来映えですパチパチ〜^^

ウチにもリフレクターあるんですが,最近出番が無いです^^;

匠の技でフジカちゃんの反射板、できないかな〜?
Posted by nori1965nori1965 at 2008年01月16日 19:57
お~、チャレンジされたんですか~
いいじゃないですか~
我家もチャレンジしてみたいな~とは思うのですが・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年01月16日 20:51
とってもステキですよ~(=^・^=)

世界に一つだけの。。。増やしていきましょうね^^b
私?不器用だから~
道具は、山ほどあるんですがね~^^;主人の
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2008年01月16日 20:53
ゴリゴリ....ご苦労さまでした。
こういうのは自分で苦労して作るから味がでて愛着が湧くんですよね。
じゃあ次はnoriさんもほしがっている○ジカちゃんのリフレクター、いきますか~
100均の金網にアルミホイル巻いてもいいかもね~
Posted by あがちゃん at 2008年01月16日 20:54
教えて~
仲間に入れて~

で・・・次は  どこ?  いつ?(笑)
Posted by 犬ばか at 2008年01月16日 21:19
ボクのも・・・

とは言えないので、作り方教えて下さ〜い
Posted by スタちゃん at 2008年01月16日 21:40
Takaさん おつかれさまでした!

これ付けるとランタンにも味がでますね(^^
いがちゃん家のランタンはじめて見たような気がします(笑)
(フュアハンドの印象が強いもので)
Posted by ボランチボランチ at 2008年01月16日 21:45
手間がかかった分だけ愛着が湧きますね~^^
これからたくさんのキャンプで活躍するんでしょうね^^

皆さんいろんなもの手作りされててすごいなぁ~@@
Posted by mun-chan mama at 2008年01月16日 21:46
いいですね、これ。ちょっとまねしたくなりました。
しかしこの手間はすごい。takaさんお疲れ様^^)y
Posted by みみすけみみすけ at 2008年01月16日 22:01
こんばんは(^・^)

世界に一つだけ、、、すばらしいす! 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年01月16日 22:09
お~、器用ですね。とても真似できません。
この器用さを生かして、金庫も破ってみましょうか・・・^^
Posted by エドヤマ at 2008年01月16日 22:34
いいじゃないですか~^^

金額とかじゃなくて、作る工程も楽しみたいですよね~^^
Posted by takashi at 2008年01月16日 22:37
takaさんgood job!
でも、ステンレスって硬いんですね~。
薄いペラペラのステンレス皿ないかな~。
Posted by わいえすわいえす at 2008年01月16日 23:00
お見事です~

95点!

私も負けずに小細工します.
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年01月16日 23:46
◆tomo0104@携帯さん
tomoさん コレを付けると一目瞭然でしょ^^b
是非~~~♪と言いたいのですが ステンレスの穴あけは容易なものでは
ありませんでした(滝汗)
もし作られるのでしたら 相当な覚悟をして挑んでください(笑)
でも、その後の喜びは最高ですよ^^v
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 00:35
◆nori1965さん
イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ noriさんのコメントを読んでtakaさんが喜んでますよ^^♪
リフレターをお持ちなのに使わないとは勿体無い~(笑)
ファミキャンの時に使ってあげてくださいね

>匠の技でフジカちゃんの反射板、できないかな~?
さっそく匠が↑アイデアを提供してくれましたね^^ 
上手くできるといいですね~~
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 00:43
◆mb190spl さん
ハイ^^
ご存知のようにチャレンジ精神旺盛なもので…(爆)
ステンレスの穴あけ&ヤスリ掛けが難易でしたが きっとmbさんなら
お手の物でしょう~~^^
あとはヤル気と時間があれば…^^b (笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 00:47
◆じゅんじゅんさん
市販のリフレクターだって手が出せない価格ではないけど、お金には得られない物が手に入ります
不器用でも不恰好でもいいんですよ^^b
だって世界で1つだけ…なんですもん^^♪ ネッ(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 00:54
◆あがちゃん
先日は、お世話になりました<(_ _*)>
で、仕上げも大変だったようで、、、ブツブツ、ボソボソと言いながら。。。(爆)
匠の技を拝借したけどtakaさん初作品としては文句ナシの120点です^^♪
きっと、コレのお陰でキャンプの考えも一層前向きになってくれたんじゃ
ないかな??

ウチのフジカには反射板があるんですよ~~
のでnoriさん用かな?Good ideaはnoriさん用に。。。^^?
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:06
◆犬ばかさん
これいいでしょう^^ 
100shopのステンのお皿。。。これ硬くて。。女性には。。。穴開けが。。。。ツライですよo( _ _ )o
それ相応の道具がないと大変かな~~~^^;

次?えっと。。。 決まったらメールします^^v
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:11
◆スタちゃん
可愛い子には旅をさせろ~~~^^
って事でがんばって作ってみてください^^
次回お会いした時にtakaさんから聞いてください^^v
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:14
◆ホ゛ランチさん
ありがとうございます(^▽^喜)
ボランチさんのコメントにtakaさんが喜んでますよ~~♪^^

我が家のランタンはノーススター(ガス)とツーマントルを常に常備していて
必ず出してるんですがフェアハンドの方が主張してるんですよね(爆)
今回はノーススターに装着してみたのですが、明るさに満足です^^b
ハンドメイドを!とは言いませんがコレはポチっとする価値があるかもしれませんよ(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:20
◆mun-chan mama さん
お金を出せば簡単に手に入るものなんですけど
大好きなキャンプゆえ、こうゆう所で拘りと愛着を被せてしまうんですよね^^
このリフレクターは、この先ずっと一緒にキャンプを楽しむアイテムとして
がんばってくれると思います^^♪

手作りって大きいもから小さいものまで色々あるけど
自分が出来る些細な事から始めていくと楽しさが分かると思います
無理なく、楽しく、お金を掛けないで楽しむ。これがいいのかな~~(笑)
mun-chan mamaさんも何かにチャレンジしてみてください^^
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:27
◆みみすけさん
こうゆうものは、女性の力だけでは厳しいですね。。。。(-""-;)
takaさんのお陰で良い物が出来上がりました^^
でも、時間と動力を換算したら購入した方がいいかもしれないですが
お暇なら、、、是非^^;
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:31
◆piyosukeファミリー さん
piyosukeさん こんばんは^^

世界で1つだけ…この響きっていいでしょう(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 01:32
手作りゴクロウサマです♪
見てるとちょちょいって作ってるように見えるのに
けっこう大変なんですねぇ~(@_@)

なんだか「傘じぞう」さんみたいでかわいい~(*^。^*)
Posted by さまさま at 2008年01月17日 09:10
トップの写真をみてリフレター買ったんだなと思ったら自作されたんですね。
お見事です。

効果も抜群、作る楽しさもあり、フトコロにやさしいと三拍子!(笑

私も作ってみようかな?
100均のステンの皿ですね。
早速見に行ってきます!
Posted by あーチャン at 2008年01月17日 09:25
◆エドヤマさん
ありがとうございます^^ (と言っても作ったのは主人ですけど。。笑)

>金庫も破ってみましょうか・・・^^
ステンのお皿に穴を開けるのも難易だったマヌケ犯人になってしまいますね^^;
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 17:55
◆takashi さん
金額じゃなくて作る楽しみ♪ですよね^^b
でも、作ってる人は辛そ~~~~でしたよ
その変わり完成した時の喜びは大きかったみたいです(´▽`)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 17:57
◆わいえすさん
とーさん ありがとうございます^^
匠からステンの皿の穴あけは大変だと言われていたのですが
時既に遅し。。。。でした^^;
ペラペラのステンやアルミのお皿を探したけど無かったです><b
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 18:00
◆tonicwaterさん
95点も頂いてtakaさんも喜んでいますよ
ありがとうございます♪

週末は小細工計画をされてるようですね~^^
toniさんも業師だから、何が出来上がるのか楽しみしています♪
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 18:04
◆さまさま^^
手作り(takaさんが)頑張りました^^/

見てるとチョイチョイに見えるでしょう~~?
使ったお皿がステンレスだったのが間違いでした^^b
手作りするなら材料もしっかり吟味しないといけませんね^^;
結局、一人では歯が立たず、、、周りの人を巻き込んでしまったんですよ。ヾ(_ _*)ハンセイデス・・・

>なんだか「傘じぞう」さんみたいでかわいい~(*^。^*)
あ~、本当だ^^
テルテル坊主だと思っていましたが、傘じぞうの方がピッタリですね♪(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 18:28
◆あーチャン
市販品に見えましたか?(それは嬉しいです、ありがとう~~~♪)

>効果も抜群、作る楽しさもあり、フトコロにやさしいと三拍子!(笑
これプラス 時間と忍耐が必要ですよー(笑)
確かに材料は100均のステンレス皿ですが、これに穴を開ける工具やドリルを揃えると逆に高価な物になってしまいますね^^;
コストでなく、あくまでも作る事を主に考えてチャレンジしてください^^
出来上がったら見せてね~~~~(*^m^*) ムフッ
Posted by いがちゃん at 2008年01月17日 18:36
お疲れさま~
久しぶりのアップですね。お待ちしてましたよ^^

とうとう作っちゃいましたか♪
教えてくれた匠もさすがですが、takaさんGOODです☆
これでテーブルが明るくなりますね~
やっぱりステンは堅いのよね(><)
Posted by さおりんさおりん at 2008年01月17日 19:37
これはいい!!
オリジナルのランタンリフレクターですね。

軽いからといってSPのチタン皿を使ったら
これもまた世界にひとつだけのチタン製ランタンリフレクター(o_ _)o
まあ、100均だから出来る業ですね。^^
Posted by ぷー at 2008年01月17日 20:03
なるほど~。参考になりましたよ~。

コールマンは純正があるけど、他のメーカーは手作りしてみようかな。
そういう私も、先日あるものをぶった切りました(爆)
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年01月17日 22:53
作りましたって簡単に言うけど、すっげ~♪
やっぱポチるよりも手作りのものが一番ですよ!
今度大量に作ってワンコイン販売してください。(笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年01月17日 23:04
こんにちわ!

すごーい パチパチパチパチ~

takaさんもいがちゃんも器用ですね!

僕もこんなことできたらな~って思うのだけど、工具を使うのって
ダメなんですよね~
こんな奴がランタンメンテやってるもんだから、『Go~・・・BO~・・・Fire!』ですから^^;
Posted by tama! at 2008年01月17日 23:36
takaさん、やりますね^^
最後に油性のマジックで、「takaふれーむ」って書かなきゃ!?

でも、穴あけ大変そうですね。
Posted by yuta at 2008年01月18日 00:31
◆さおりん
気が付けば1週間以上も…でした><b
更新を待っててくれたなんて嬉しいです、ありがとう^^

>とうとう作っちゃいましたか♪
ふふふ、とうとう作っちゃいました^^v
でも、こうゆうの好きそーでしょう(笑)
今回は、takaさんが頑張ってくれたから良い物が出来上がりました
お陰でテーブルも明るく、そして低燃費で過せますよ~

>やっぱりステンは堅いのよね(><)
そうなんですよ、ステンレスは硬いです
これは以前の職業柄知ってた事ですが、実際にやってみると。。。無言(-""-;)
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 00:41
◆ぷーさん
ありがとうございまーーす♪v(=^^=)v♪

>まあ、100均だから出来る業ですね。^^
そうですよ~ 100円だから出来るんです(笑)
でも某メーカーのチタン皿を使って作ったらカッコイイ~~でしょうね
でも、チタンはステンより硬いですよ。。。
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 00:44
◆takuya papa さん
参考にして頂けたなんて嬉しいです^^

手作りは楽しいし愛着が湧きますね
しかし、このリフレクターは財布に優しいですが忍耐は必要です^^b
でも、難しい物ではないので他のメーカー用に是非作ってみてください♪
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 00:49
◆Chum88 さん
>すっげ~♪
この言葉にリボンをつけてtakaさんに届けますね(笑)

ポチっとするのは簡単で品物も綺麗で申し分ないけど
世界に1つだけ…ってゆうのも良いものですよね?
オリジナル品と既製の物を上手に使って自分流を楽しみたいと思っています

>今度大量に作ってワンコイン販売してください。(笑)
量産にしたら世界で1つだけ…じゃなくなちゃいますよ~~(T0T)
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 01:04
◆tama!さん
イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ そんなに褒めて貰っちゃうと調子にのっちゃいますよ~(笑)

>takaさんもいがちゃんも器用ですね!
いえいえ、器用とか不器用とかは問題じゃないですよ^^
ただ、ヤル気だけ^^v
これさえあれば出来上がります。ただし仕上がりの甲乙は人其々ですが…(爆)

>『Go~・・・BO~・・・Fire!』ですから
これを大人の火遊びといいますよね(笑)
私もいつかは、シュポシュポとポインピングしてGo~・・・BO~・・・Fire!!!
を楽しみたいとおもいます(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 01:08
◆yuta さん
takaさん、やってくれました(=^^=)v

>最後に油性のマジックで、「takaふれーむ」って書かなきゃ!?
そうなんですよ~
実は匠との会話の中で「ゆたふれーむ」の話題になりました^^
我が家だったら「taka peak」なんて、どうでしょう?(笑)
今からでも遅くない????

>でも、穴あけ大変そうですね。
素材が悪かったですね、ステンレスをセレクトした私が大馬鹿でした~~(滝汗)
作るなら、アルミがいいですよ。ただ輝きはないかもしれませんけど  ^^;
Posted by いがちゃん at 2008年01月18日 01:13
世界にひとつだけの道具☆いいですね~
作るのって、その過程も楽しめますのね!
takaさんお手製では、原価○00円でも、大事になりますね(^^)v
根性も、技もない私は、ヘビーデューティーのアルミを巻いてます^^
でも、リフレクターの方が、かっこいい~いいなぁ☆
Posted by marurinmarurin at 2008年01月18日 08:05
手作り凄いですね~ (⌒▽⌒;)

僕もUL-Gにリフレクター付けたいんですけど、売ってないみたいなので手作りしようかな~
Posted by jinkaijinkai at 2008年01月19日 15:54
◆marurinさん
少々イビツく出来上がっても、そこが可愛く思えたり…
手作りって大変だけど、出来上がると嬉しいですよ^^

>ヘビーデューティーのアルミを巻いてます^^
それいいですね~~!
更に光量UPをはかって私も巻き巻きしちゃおうかな^^b
Posted by いがちゃん at 2008年01月19日 22:45
◆jinkaiさん
貧乏性なもので手作りが性にあってるみたいです(笑)
作るのは大変だけど、それなりの物が得られますよ^^b
UL-Gのリフレクター、がんばって作ってみますか?
がんばってくださーーーい♪
Posted by いがちゃん at 2008年01月19日 22:47
@^^@)/コンバンワ

すご~い!さすがtakaさんだね。
うちの旦那君はこ~ゆ~こと出来ないから、
ほんと羨ましいな~(-________-;)ウッ・・・

それにしてもこんなにも明るさが違うとは・・・
Posted by eco。eco。 at 2008年01月21日 01:05
>世界で1つだけ…じゃなくなちゃいますよ~~(T0T)

や、作る度に違うものが出来上がるんではと…。(爆)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年01月21日 17:42
◆ eco。さん
eco。さん 再びコンニチハ^^/

いえいえ、takaさんは、こうゆう作業が苦手なんですよ~^^;
だから道具も足りなくて…結局、匠の力を拝借しちゃいました
これを切欠に少しずつでいいからDIYに励んでくれると嬉しいんだけどなぁ~(笑)

リフレクターを付けるとランタンの光が下に集まるから、めっちゃ明るいんですよ~
試しにアルミホイルをかざしてみて~、効果が分かると思います^^b
Posted by いがちゃん at 2008年01月22日 08:08
◆Chum88さん
Chum88さん、こんにちは^^

>作る度に違うものが出来上がるんではと…。(爆)
ん....なるほど^^b 手作りこそ味わいのある作品ですね^^
是非、Chum88さんらしい作品を作ってみせてくださいな~~(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年01月22日 08:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
燈る灯りに一工夫
    コメント(54)