ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
DIY (6)
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
ナチュラム
楽天


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2013年09月28日

車中泊の旅 in 能登半島③

車中泊の旅 in 能登半島③
2013.9.13~9.16
9月13日から 3泊4日で今夏2度目の北陸旅行に行ってきました。
今回は、北陸旅行の最終章となります^^

あれからスーパーで食材を購入しキャンプ場にチェックインしたのがPM5:30。
陽も沈みかけた薄暗いサイトでヘキサSと最小限のツールを出して
能登牛のステーキと焼き鳥をヤキヤキしながらお刺身などを並べた夕食食事
贅沢なような食事ですが、昼食の能登丼に有り付けなかったのだから
この位の贅沢はいいよね~~♪
キャンプの写真は…デジカメのバッテリー切れの為1枚もございません……
それだけが心残り……(残念)


車中泊の旅 in 能登半島③
翌朝のサイトからの景色です。
目の前は、日本海と見附島がドーーーン!
ここからの日の出を拝みたくてここのキャンプ場に来たのに
生憎の台風18号接近で、目覚めとともにポツポツと。。。。雨降り出してきました。
大雨が降る前にタープを片づけてしまおうと
AM4:30からサクサクと撤収に取り掛かりました。
幸い、雨は大したこともなく上がったので、最悪な事態には至らず撤収完了チョキ
思いもよらぬ撤収振りに周りのキャンパーさんも驚いていました( ´艸`)プププ
出発前にエルフェンの散歩を兼ねて
見附島の観光を。と言っても目の前なんですけどね(笑)


車中泊の旅 in 能登半島③
見附島(軍艦島)
浜辺には縁結びの鐘「えんむすびーち」があってデートスポットになってるらしいですハート


車中泊の旅 in 能登半島③
海には、積み石で道が出来ていて近くまで行けるらしいです。
雨に濡れた積み石の上で記念写真カメラ


さて、朝食も済ませたし、帰路へ向かいましょう^^


車中泊の旅 in 能登半島③
見附島から氷見方面に向かう途中で雨に降られましたが、大きな問題もなく走っていくと


車中泊の旅 in 能登半島③
左手に中能登農道橋が見えてきました^^
台風空で、スッキリした景観を楽しむ事は出来なかったけど
今度来たら、あの橋を渡って遊びに行こう♪
と、いつ来れるか分からない次回の旅行のプランも


車中泊の旅 in 能登半島③
能登旅行の最後は、能登食祭市場で締めくくりです^^


車中泊の旅 in 能登半島③
ここの生鮮市場では、好きな食材をその場で焼いていただけます^^
お値段もリーズナブルなので大好きな牡蠣を頂きました^^v


帰路は、あくまでもecoルート、出来る限り下道を走り
奥飛騨、乗鞍、上高地を抜けて自宅へと向かいました^^

私の休みの関係で、断片的に動いた旅行となりましたが
以前から行きたい♪と思っていた能登半島に行けた事は
車旅だからなせる業なのだと、実感しています。

忙しかったけど、その分思い出はいっぱいです♪


車中泊の旅 in 能登半島③
今回のザックリとしたルートです。


車中泊の旅 in 能登半島③
今回の走行距離:1225.7km



同じカテゴリー(13/09 車中泊の旅 in 岐阜・石川)の記事画像
車中泊の旅 in 能登半島②
車中泊の旅 in 能登半島
車中泊の旅 in 白川郷
同じカテゴリー(13/09 車中泊の旅 in 岐阜・石川)の記事
 車中泊の旅 in 能登半島② (2013-09-26 18:35)
 車中泊の旅 in 能登半島 (2013-09-23 18:42)
 車中泊の旅 in 白川郷 (2013-09-17 22:55)

この記事へのコメント
こんばんわん@再び

またまた、レポを堪能させていただきました。

前の記事等で薄々感づいてはいましたが、ハイエースを購入されたんですね。
しかも、キャンカー仕様ですか。
いいなぁ~。

うちもハイエースにしたかったんですが、我が家の場合、車は1台しかなく、「遊び車」=「カミさんの通勤車」なので、カミさんに却下されました。。(^_^;)
で、、
仕方なく?デリカD5にしましたわ。
3列目のシートは外して、ベッドキット付けて、車中泊仕様です。

犬連れ旅だと、やっぱりどこでも寝れるって便利ですよね。
Posted by たつごろう at 2013年09月29日 01:32
◆たつごろう さん^^

たつごろうさん こんばんわん♪
再びのコメント、とても嬉しいです、ありがとうございます(#^.^#)

あはっ!やっぱり感づいていらっしゃいましたね?( ´艸`;)
実は、この夏にキャンピング使用のハイエースに乗り換えました^^;
ずっとずっと欲しくて悩んでの購入ですが、今となっては
乗り換えて良かったと感じてます。
とは言え、ウチも、「遊び車」=「通勤車」だったら↑はなかったかなぁ。。と。。^^;

とはいえ、D5を工夫されての車中泊仕様が気になりますね~
たつごろうさんの事だから、随所に工夫されてるはず^^b
機会があったら見せてくださいね。
気軽に出掛けられる車って、私たちには便利で快適ですね♪
Posted by いがちゃん at 2013年09月29日 21:16
1225km…よく走りました♪

充電器は持ち歩きましょう♪
Posted by tonicwater at 2013年09月30日 10:45
◆toniさん^^

でしょ~~!
でも不思議と楽しくて苦にならなかったです^^

充電器は持ち歩いてるんですけど
バッテリー切れになると思ってなかった私の責任。。|||||/(=ω=。)\ガーン|||||
夜のうちに充電して翌日から復活しました^^v
Posted by いがちゃん at 2013年09月30日 18:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車中泊の旅 in 能登半島③
    コメント(4)