Let's try! 廃油キャンドル

いがちゃん

2007年05月11日 07:55


揺らめく炎を見ていると穏やかな気分になりますね
実験大好きな私が好奇心から作った廃油キャンドル。
以前「自己流アウトドアライフ」のぷーさんの記事が切欠となったのですが
家庭でも処理に困る廃油が可愛いキャンドルに変身した事は自分ながら
感動しました。そしてまた多くの方からも興味持っていただいたようなので
自己流ですが廃油キャンドルの作り方をご紹介します。
簡単で面白いのでお子さんと一緒に楽しんでみては如何でしょうか?^^


【材料】
・廃油
・たこ糸
・天ぷら油処理剤(固めるテンプルなど)
・空き瓶など
・アロマオイル


【作り方】

(下準備)天ぷらやフライなどで廃油は、コーヒーフィルターなどで濾すと
      不純物がなく綺麗な仕上がりになります

①下準備をした油を加熱して油処理剤を入れる処理剤の量は
  使用する廃油の量によって違ってくるので自己判断でお願いします
 (アロマオイルを入れる場合はこの工程で投入します、10~15滴ほど入れると
  廃油独特の臭いも消え炎の熱でアロマの香もフンワリと漂ってきます)


②グラスや空き瓶、アルミカップを利用して容器の準備をしましょう^^

丁度良い大きさがなければアルミカップやアルミホイルをこのように加工してもいいのかな?
今回は、このタイプでも作ってみましょう^^


③容器にたこ糸をセットしましょう

長めに切ったたこ糸を割り箸に挟んでセンターに来るようにセットします
たこ糸ですが写真のように容器底スレスレに来るようにしましょう


④廃油の荒熱が取れてきたら容器に流し込みましょう

暫くして廃油が白っぽく固まってきたら1~1.5cmほど上でカットします
しっかり固まれば廃油キャンドルの出来上がりです^^/


⑤ではキャンドルを灯してみましょう♪

アリミカップで作ったキャンドルは、キャンドルグラスに入れてみましたが
小さな炎が揺らいで綺麗ですね
また、色つきのガラス瓶で作ると綺麗だと思います^^b
手作りのキャンドルでリビングやガーデン、そしてキャンプサイトを
ライとアップしてみてください^^



それでは、素敵な週末をお過ごしください

あなたにおススメの記事
関連記事