スチベルには3日分の食料を詰め込んでいて、この日の夕食は
あのスローライフ師匠のレシピを参考に作るつもりで下準備もしたのですが
この夜から雨予報となっており管理人さんから撤収した方が良いと
勧められたので素直に帰宅する運びとなりました…滝涙
山の天気は甘くみると怖いですからね…
ならば、デイキャン追加で1日、ゆっくり遊んで帰ろうとゆう事になり
少しずつ片付けを進めながらマッタリした時間を過しました。
周りのサイトは既に帰宅され広い湖畔は殆ど貸しきり状態に…
で、エルフェンと一緒に広い湖畔をお散歩してきました^^
こんな広いスペースを車を気にせず遊ばせてあげられるのは
地元に戻ってしまうと絶対に出来ないですからねー
ほんと、この時ばかりは彼らの顔が輝いてました^^♪
こんな顔を見ると来て良かったと思いますね
お腹が空いたので、昨日作ったスモークチキンサンドをいただきました
パンにバターを塗って、残り物のレタスやトマト、スモークしてないチーズを
挟んだだけの即席サンドイッチですが、燻製したチキンが昨夜より熟成が進み
とてもリッチなチキンサンドになりました。
これは嵌りそうな1品です(^^♪
takaさんが淹れてくれたコーヒーとチキンサンドはベストマッチ♪
撤収前なので洗物も少なく済んで一石二鳥ですね^^ (笑)
遅いランチを食べたら最後にリビシェルを撤収して家路に戻ります
ここで帰るのは心許ない気分ですが仕方がないですね
そんなこんなで綴って来た浩庵キャンプ場のレポもそろそろ終わりです。
最後に、このキャンプ場の設備紹介を少々…
大きな声では言えませんが、お世辞でも綺麗とは言えないですぅ…汗(管理人さんゴメンナサイ><)
でも、ロケーションは他では味わえないほどの美しさがございます。
設備を選ぶか、ロケーションを選ぶかは個人の感性に委ねますので…w
【浩庵キャンプ場の詳細】--------------------------------------------------------
キャンプ場からのロケーションは最高です♪
カヌーをされる方には湖畔サイトがお勧めです^^b
湖畔は傾斜があり平坦地は少ないです。
森林サイトもあり、こちらはファミリーにはお勧めかなー
湖畔サイトから炊事場&トイレに向かう道には外灯はありません。
よく言えばシンプル イズ ベスト(笑)
管理棟はここです
チェックイン AM8:00
チャックアウトAM10:00
詳しくは、浩庵キャンプ場 で検索してね(^_-)-☆
ここがトイレです
正直言って、夜中は怖いです…外灯がないし雰囲気が怖いんですっ><!
キャンプ場のトイレでtaka氏に着いてきて貰うのはここだけですよ…
炊事場は普通。。?
当然ですがお湯は出ません…
でも、やっぱり景色は最高なのです^^
一応、山奥のキャンプ場なので高規格ではない
と思って頂ければと思います
【トイレですが、キャンプ場外になりますが管理棟付近に綺麗なトイレがあります
少し坂道を登るようになりますが、これでもOKと思われるのであればコチラをお勧めします】
簡単なキャンプ場の施設案内で失礼しました^^
------------------------------------------------------------------------
連泊キャンプを堪能するはずが、天気が下り坂とゆう事で
急遽、引き上げてきたのですが、案の定、この日の夜から雨がシトシトと
降り出して翌日は雨!
管理人さんのお陰で雨撤収を免れる事ができて感謝しています^^
本栖湖・浩庵キャン場より戻り1週間が経ち、早くもキャンプに行きたい病に
掛かっている我が夫婦…。
天気予報を見つめながら、また何処かへ出陣すると思いますが
どこかでお逢いした時にはヨロシクおねがいいたします^^
帰路に向かう途中でも富士山がお見送りしてくれました(嬉)
本栖湖・浩庵キャンプ場!
そして、雪化粧で迎えてくれた富士山よ~!
楽しい思い出をありがとう~~~!!
【完】だと思う…。
あなたにおススメの記事