2008年05月21日
那珂川deダウンリバー♪

2008.5.17(sat)~5.18(sum)
週末は、関東最後の清流と呼ばれている那珂川ツアーに参加してきました^^
リバーは昨年の秋に行った万水川が最後、、、そろそろ川に繰り出したいな~と思っていた所に
鮎釣り解禁前の那珂川ツアーが開催されると知り、もちろん Let's go


今回の那珂川ツアーは、烏山~大瀬コースを下り
ます。このコースは以前も経験しているので心なし
か気分もリラックス♪出発は、前夜PM11:00頃だ
ったかな^^ とりあえず、休憩も取らずにひたすら
『道の駅かつら』の裏にある広場に向います。
AM2:00を回った頃に到着し広場を見回すと見覚
えのある白いボンゴを発見^^!
『キャンプへ行きたい』のPINGUさんが会社の有志達とカヌーキャンプに来られていた所に偶然
にお逢いできました^^ 広い場内の奥にテントが張ってあったので就寝されてる方の迷惑に
ならないよう離れた場所に車を停め、ここで数時間の仮眠をとりました。
AM6:00にどこからともなく鐘の音がキン!コン!カーーーン!!っと....。
この音で目覚めた私は車内を片付けて車の外を覗くと今度は【Happy Outdoor life!】のさおりんを
発見!!さおりんは、同じ時にカヌーを始めてた事もあり、お世話になってるカヌークラブも同じなので
今回のツアーの参加メンバーさんだと直ぐに分かりました。
遅い目覚めで身支度がボロボロな状態でしたがPINGUさんにご挨拶をし慌しくツアーの待ち合わせ
場所に移動しました。待ち合わせ時刻はAM9:00。
しかしAM7:00にはスタンバイOKな気合満々な我が家でした(笑)
ここからはlightboxにまとめたのでお時間がある方はこのままスライドショーで楽しみください^^





















今回は、カナディアン(1艇)、ファルト(2艇)、ロデオボート(2艇)、インフレータブル(2艇)
計7艇@10名でのツーリング、烏山をAM10:00出発し大瀬に到着したのがPM2:00.
片道15kmですが、何度か休憩を取りながら4時間コースで下ってきました。
参加メンバーさんから随所に刺激を頂きながら、ますますカヌーの魅力に嵌ってしまいました^^
6月~9月は鮎釣り解禁となってしまいカヌーはお預け期間に入ります。
次あるとしたら秋かな.....
サクッっと終わらせるはずが......汗 失礼いたしました~~~><b
あ。那珂川と言えば・・・・

ツアーの最後に、なかやさんで鮎の塩焼きを頂きました♪
やっぱり鮎は塩焼きでしょう~~!(笑)
鮎釣り解禁前の那珂川ツアーが開催されると知り、もちろん Let's go




ます。このコースは以前も経験しているので心なし
か気分もリラックス♪出発は、前夜PM11:00頃だ
ったかな^^ とりあえず、休憩も取らずにひたすら
『道の駅かつら』の裏にある広場に向います。
AM2:00を回った頃に到着し広場を見回すと見覚
えのある白いボンゴを発見^^!
『キャンプへ行きたい』のPINGUさんが会社の有志達とカヌーキャンプに来られていた所に偶然
にお逢いできました^^ 広い場内の奥にテントが張ってあったので就寝されてる方の迷惑に
ならないよう離れた場所に車を停め、ここで数時間の仮眠をとりました。
AM6:00にどこからともなく鐘の音がキン!コン!カーーーン!!っと....。
この音で目覚めた私は車内を片付けて車の外を覗くと今度は【Happy Outdoor life!】のさおりんを
発見!!さおりんは、同じ時にカヌーを始めてた事もあり、お世話になってるカヌークラブも同じなので
今回のツアーの参加メンバーさんだと直ぐに分かりました。
遅い目覚めで身支度がボロボロな状態でしたがPINGUさんにご挨拶をし慌しくツアーの待ち合わせ
場所に移動しました。待ち合わせ時刻はAM9:00。
しかしAM7:00にはスタンバイOKな気合満々な我が家でした(笑)
ここからはlightboxにまとめたのでお時間がある方はこのままスライドショーで楽しみください^^





















今回は、カナディアン(1艇)、ファルト(2艇)、ロデオボート(2艇)、インフレータブル(2艇)
計7艇@10名でのツーリング、烏山をAM10:00出発し大瀬に到着したのがPM2:00.
片道15kmですが、何度か休憩を取りながら4時間コースで下ってきました。
参加メンバーさんから随所に刺激を頂きながら、ますますカヌーの魅力に嵌ってしまいました^^
6月~9月は鮎釣り解禁となってしまいカヌーはお預け期間に入ります。
次あるとしたら秋かな.....

サクッっと終わらせるはずが......汗 失礼いたしました~~~><b
あ。那珂川と言えば・・・・

ツアーの最後に、なかやさんで鮎の塩焼きを頂きました♪
やっぱり鮎は塩焼きでしょう~~!(笑)
Posted by いがちゃん at 18:06│Comments(47)
│08/05 那珂川(カヌー)
この記事へのコメント
う~~ん、やっぱり鮎は塩焼きだね。
・・って、いきなりそこに喰いついちゃダメ?w
いいなぁ。
楽しそうだなぁ。
ダウンリバー。
那珂川、初心者でも漕げちゃっていいですよね。
まさに、初心者の我が家向きでし。
(遠いのが・・・。)
といっても、そこはやっぱり「川」
舐めちゃいけませんけどね。
今週末、我が家もDLの予定でしたが・・・・天気が・・・・はうぅっ・・・
奇跡的に好転しないかなぁ?
・・って、いきなりそこに喰いついちゃダメ?w
いいなぁ。
楽しそうだなぁ。
ダウンリバー。
那珂川、初心者でも漕げちゃっていいですよね。
まさに、初心者の我が家向きでし。
(遠いのが・・・。)
といっても、そこはやっぱり「川」
舐めちゃいけませんけどね。
今週末、我が家もDLの予定でしたが・・・・天気が・・・・はうぅっ・・・
奇跡的に好転しないかなぁ?
Posted by たつごろう at 2008年05月21日 18:54
う~~ん、やっぱり鮎は塩焼きだね。
DRしてない昨今、那珂川はやっぱりいいよなあ、塩焼きが^^
で、次回の出撃は初秋?
たまには出艇したいねえ・・・
DRしてない昨今、那珂川はやっぱりいいよなあ、塩焼きが^^
で、次回の出撃は初秋?
たまには出艇したいねえ・・・
Posted by エドヤマ at 2008年05月21日 19:24
あはは。やられた~^^;
久しぶりの那珂川、楽しかったですね♪
まだまだヒヨッコゆえ、人を引っ張って行く事は出来ないけど、
どんどん参加して自信をつけたいなぁと。
しばらくお休みだけど、また行きましょう^^
久しぶりの那珂川、楽しかったですね♪
まだまだヒヨッコゆえ、人を引っ張って行く事は出来ないけど、
どんどん参加して自信をつけたいなぁと。
しばらくお休みだけど、また行きましょう^^
Posted by アツアツさん(笑) at 2008年05月21日 20:23
なかやの鮎は毎回頂きます。頭から丸ごと食べますよ~!
鮎解禁の時期でもそれなりに楽しめます。鮎師もパドラーも川で楽しむもの・・共存しましょう!なかやの鮎食べたい・・・です!
大瀬のやなは復活してましたか??昨年秋ごろに行ったとき台風でやなへの道が崩壊しておりました・・。でも那珂川くだり羨ましいですね~!!私も今年絶対行くぞ~!
鮎解禁の時期でもそれなりに楽しめます。鮎師もパドラーも川で楽しむもの・・共存しましょう!なかやの鮎食べたい・・・です!
大瀬のやなは復活してましたか??昨年秋ごろに行ったとき台風でやなへの道が崩壊しておりました・・。でも那珂川くだり羨ましいですね~!!私も今年絶対行くぞ~!
Posted by ザッキー at 2008年05月21日 20:31
ココは朝の6時に必ず目が覚めますよね(笑)
地元から苦情は来ないのかな(^-^;
9時ぐらいから なかのやさんスタートして道の駅までなんで
ちょっと短いコースでした
それでも疲れてる所が悲しい(笑)
やっぱ烏山から道の駅 1泊2日コースかなぁ
テントをスピ2に積めるかどうかが問題(笑)
地元から苦情は来ないのかな(^-^;
9時ぐらいから なかのやさんスタートして道の駅までなんで
ちょっと短いコースでした
それでも疲れてる所が悲しい(笑)
やっぱ烏山から道の駅 1泊2日コースかなぁ
テントをスピ2に積めるかどうかが問題(笑)
Posted by PINGU at 2008年05月21日 21:24
こうやって団体でダウンリバーってのは楽しそうですね♪
それに何より仲間が居ると心強いと思います。
もうウインタースポーツはその気もないけど、お舟だと何とかなりそうな気もしてきました。(笑)
それに何より仲間が居ると心強いと思います。
もうウインタースポーツはその気もないけど、お舟だと何とかなりそうな気もしてきました。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年05月21日 23:04

たのしそ~だなぁ!
もう少し修行したら連れてってくださ~い!^^;
もう少し修行したら連れてってくださ~い!^^;
Posted by rosso at 2008年05月21日 23:29
↑rossoさんに同じく…
Posted by tonicwater at 2008年05月21日 23:35
こんばんは!(^^)!
うーん、、たまりません~清流カヌー
我が家のような初心者にはまだまだ危ないですが、いつかはリバーです!(^^)!
うーん、、たまりません~清流カヌー
我が家のような初心者にはまだまだ危ないですが、いつかはリバーです!(^^)!
Posted by piyosuke-papa at 2008年05月22日 00:56
やっぱり鮎は塩焼きだよね〜(^_-)-☆
いがちゃんとtakaさんのツーショット写真初めて見た(#^.^#)
いがちゃんとtakaさんのツーショット写真初めて見た(#^.^#)
Posted by vega at 2008年05月22日 07:14
やっぱり鮎は塩焼きで…頭からバクバクでしょ?(笑)
カヌーは??(゜Q。)??なもんで…失礼^^;
しかし…気持ち良さそう♪
今年こそは…湖でのカヌーキャンプ…湖畔での留守番組で参加させてね〜(^_-)-☆
カヌーは??(゜Q。)??なもんで…失礼^^;
しかし…気持ち良さそう♪
今年こそは…湖でのカヌーキャンプ…湖畔での留守番組で参加させてね〜(^_-)-☆
Posted by 犬ばか at 2008年05月22日 08:17
いいお天気で、意外な出会いもあって^^
楽しい川下りだったのですね!!
私の唯一の経験は、長瀞キャンプ場の池での練習2日と、増水中の川下りだったので、こんな静かなところは未経験なのです~
と、いっても、10うん年前の事ですが^^;
わんちゃんたちも、慣れてて瀬でも大丈夫なのですね☆
カヌーのいがちゃんのシーズンですね~(^^)v
またまたカヌー&キャンプレポ期待してますよ(^_-)-☆
楽しい川下りだったのですね!!
私の唯一の経験は、長瀞キャンプ場の池での練習2日と、増水中の川下りだったので、こんな静かなところは未経験なのです~
と、いっても、10うん年前の事ですが^^;
わんちゃんたちも、慣れてて瀬でも大丈夫なのですね☆
カヌーのいがちゃんのシーズンですね~(^^)v
またまたカヌー&キャンプレポ期待してますよ(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2008年05月22日 08:18

◆たつごろうさん
そうです、鮎はやっぱり塩焼きですよ~
ここに食いついちゃったたつさんいいですね^^b(笑)
ダウンリバーは楽しいですね
那珂川はカナディアンでも下れる清流ですからたつごろうさんなら
問題なくいけちゃいますよ^^b
そちらからだと大遠征になっちゃって大変だと思うけど
機会があれば1度下ってほしいです^^
とは言え、自然の中に飛び込んで行くわけで何が起こるかわかりません、
舐めてかかると怖いですね
週末の天気が、、、カナシイワ(T0T)
我が家もカヌーの乾燥キャンプに行きたかったのに自宅待機に
なりそうです。。。。
そうです、鮎はやっぱり塩焼きですよ~
ここに食いついちゃったたつさんいいですね^^b(笑)
ダウンリバーは楽しいですね
那珂川はカナディアンでも下れる清流ですからたつごろうさんなら
問題なくいけちゃいますよ^^b
そちらからだと大遠征になっちゃって大変だと思うけど
機会があれば1度下ってほしいです^^
とは言え、自然の中に飛び込んで行くわけで何が起こるかわかりません、
舐めてかかると怖いですね
週末の天気が、、、カナシイワ(T0T)
我が家もカヌーの乾燥キャンプに行きたかったのに自宅待機に
なりそうです。。。。
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 08:21
◆エドヤマさん
鮎はやっぱり塩焼きですよね(^_-)
鮎の塩焼きに生ビール....行きたかったけどビールはお預け(笑)
最近、山男だものね^^ アグレッシブなスタイルに憧れこそ感じてます。
でもでも、たまには湖や川に繰り出すのもいものですよ~^^b
江戸川で一緒に下ります?
鮎はやっぱり塩焼きですよね(^_-)
鮎の塩焼きに生ビール....行きたかったけどビールはお預け(笑)
最近、山男だものね^^ アグレッシブなスタイルに憧れこそ感じてます。
でもでも、たまには湖や川に繰り出すのもいものですよ~^^b
江戸川で一緒に下ります?
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 08:28
◆アツアツさん(笑)さん
相変わらず仲良しさんですね^^
写真を向けてのポーズ、、、目のやり場に困りましたよ( ̄∇ ̄;)
ヒヨッコと言えば我が家も同じ^^
今後も練習を重ねて様々な所に繰り出してみたいと思ってます。
鮎釣り解禁は全国的な話だから、しばらくは湖かな^^?
また禁止期間に入ったら、何処かでパドりたいね~
また行きましょう^^
相変わらず仲良しさんですね^^
写真を向けてのポーズ、、、目のやり場に困りましたよ( ̄∇ ̄;)
ヒヨッコと言えば我が家も同じ^^
今後も練習を重ねて様々な所に繰り出してみたいと思ってます。
鮎釣り解禁は全国的な話だから、しばらくは湖かな^^?
また禁止期間に入ったら、何処かでパドりたいね~
また行きましょう^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 08:32
あ、、、
今ひとつうまく伝わらなかったみたいだけど、
那珂川は去年の秋に初めて下りました。
カナディアンだけの集団で下ったんですよん。
http://wancam.jugem.jp/?eid=273#
いや~、、なかなかいい川でしたよ~。
ダウンリバーは数回しかしたことのない我が家でしたが、
沈することなく楽しめましたから。
また、ぜひ行きたいのだけれど、
我が家からだと、東京の実家に泊まって前泊後泊しないと無理ですわん。。
こういう時、キャンカー系はいいですよね。
今ひとつうまく伝わらなかったみたいだけど、
那珂川は去年の秋に初めて下りました。
カナディアンだけの集団で下ったんですよん。
http://wancam.jugem.jp/?eid=273#
いや~、、なかなかいい川でしたよ~。
ダウンリバーは数回しかしたことのない我が家でしたが、
沈することなく楽しめましたから。
また、ぜひ行きたいのだけれど、
我が家からだと、東京の実家に泊まって前泊後泊しないと無理ですわん。。
こういう時、キャンカー系はいいですよね。
Posted by たつごろう at 2008年05月22日 08:37
◆ザッキーさん
カヌーの後の鮎の塩焼きって最高に美味しいですよね!
私も頭から尻尾までガブついちゃいます(笑)
残るのはお返しする串1本!会社では魚食いのいがちゃんと呼ばれています( ̄w ̄)ぷっ
>大瀬のやなは復活してましたか??
この週はまだ復活してなかったので、ここからスタートならエントリーし易そうでした^^
でも、川横に竹が山積みになっていたので、設置直前だったのかなぁ~~
那珂川ってゆったり楽しめるので気持ちいいですね
ザッキーさんやPINGUさん達と一緒にツーリングもしたいですね
タイミングが合えば1度お願いします^^
カヌーの後の鮎の塩焼きって最高に美味しいですよね!
私も頭から尻尾までガブついちゃいます(笑)
残るのはお返しする串1本!会社では魚食いのいがちゃんと呼ばれています( ̄w ̄)ぷっ
>大瀬のやなは復活してましたか??
この週はまだ復活してなかったので、ここからスタートならエントリーし易そうでした^^
でも、川横に竹が山積みになっていたので、設置直前だったのかなぁ~~
那珂川ってゆったり楽しめるので気持ちいいですね
ザッキーさんやPINGUさん達と一緒にツーリングもしたいですね
タイミングが合えば1度お願いします^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 08:48
◆PINGUさん
朝6時のアレ、テントの中で聞いたら驚きますよ~^^;
ご近所迷惑....近くに住宅なんてあったかな??(笑)
なかやさんから道の駅の距離はどの位なのかな?
私達は想定15~17kmほどだと思うのですが
スローペースの4時間コースでしたが、普通に下れば3時間でもいけると思います^^
>やっぱ烏山から道の駅 1泊2日コースかなぁ
>テントをスピ2に積めるかどうかが問題(笑)
テントを選べば大丈夫だと思いますが、でもキツそーーー(笑)
息子くんと2艇で行ければ食材も積めて安心かも^^b
朝6時のアレ、テントの中で聞いたら驚きますよ~^^;
ご近所迷惑....近くに住宅なんてあったかな??(笑)
なかやさんから道の駅の距離はどの位なのかな?
私達は想定15~17kmほどだと思うのですが
スローペースの4時間コースでしたが、普通に下れば3時間でもいけると思います^^
>やっぱ烏山から道の駅 1泊2日コースかなぁ
>テントをスピ2に積めるかどうかが問題(笑)
テントを選べば大丈夫だと思いますが、でもキツそーーー(笑)
息子くんと2艇で行ければ食材も積めて安心かも^^b
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 09:06
◆rossoさん
もう少し練習して、皆で行きたいですね^^
実現したら楽しそう~~~♪
もう少し練習して、皆で行きたいですね^^
実現したら楽しそう~~~♪
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 09:13
◆tonicwaterさん
もう少し練習したら...って謙虚じゃないですか?(笑)
カナディアンでも強風時用にとダブルパドルを用意されてましたよ
用心を重ねる事に無駄はないですから^^
今度、一緒に♪
もう少し練習したら...って謙虚じゃないですか?(笑)
カナディアンでも強風時用にとダブルパドルを用意されてましたよ
用心を重ねる事に無駄はないですから^^
今度、一緒に♪
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 09:15
◆Chum88さん
ツアーだと安心感が増し心強いです^^
お船もなかなか体力を使うけど、地上では味わえない感覚を
体験でしますよ^^
昨年のぞらびーさんにつづいて、Chum88さんも行っちゃいましょうか?(笑)
まずは、体力作りから^^
ツアーだと安心感が増し心強いです^^
お船もなかなか体力を使うけど、地上では味わえない感覚を
体験でしますよ^^
昨年のぞらびーさんにつづいて、Chum88さんも行っちゃいましょうか?(笑)
まずは、体力作りから^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 09:16
気持ちよさそ~^^
こんな画を見ちゃうとカヌーしたくなっちゃうんですよね~^^
こんな画を見ちゃうとカヌーしたくなっちゃうんですよね~^^
Posted by tomo0104
at 2008年05月22日 12:11

お久しぶり&こんにちは~♪
那珂川、いつか行って見たい場所です^^
(ただ、、遠すぎ^^;たつごろうさんちからでも遠いのか~)
ダッキーでもダウンリバーを楽しまれてると勇気が湧きます^^
いつか、御一緒できるといいなぁ。。
本栖湖あたりで今年はぜひ御一緒してください^^/
那珂川、いつか行って見たい場所です^^
(ただ、、遠すぎ^^;たつごろうさんちからでも遠いのか~)
ダッキーでもダウンリバーを楽しまれてると勇気が湧きます^^
いつか、御一緒できるといいなぁ。。
本栖湖あたりで今年はぜひ御一緒してください^^/
Posted by ハピママ at 2008年05月22日 14:37
別角度でPINGUさんのところも拝見したんですが・・・
カヌーって楽しそうですねぇ・・・季節的にもいいし
完全カナヅチPro.の私には夢ですわ~ ガハハハ (ToT)
最終的に・・・鮎の塩焼きにクギ付けだったりします (^^;
カヌーって楽しそうですねぇ・・・季節的にもいいし
完全カナヅチPro.の私には夢ですわ~ ガハハハ (ToT)
最終的に・・・鮎の塩焼きにクギ付けだったりします (^^;
Posted by dacyan at 2008年05月22日 16:54
lightboxいいですね~。
様子がとってもよく分かりました~。
水が冷たくて、きもちいい~~♪って感じがしました(^^)
締めの鮎が、これまた美味しそうで~♪
様子がとってもよく分かりました~。
水が冷たくて、きもちいい~~♪って感じがしました(^^)
締めの鮎が、これまた美味しそうで~♪
Posted by くーちゃんママ
at 2008年05月22日 19:35

カヌー・・・いつかは四万十へおいでくだされ(^^)b
(って、高知の住人ではありませんが(^^; )
(って、高知の住人ではありませんが(^^; )
Posted by 寅海苔
at 2008年05月22日 20:02

◆piyosuke-papa さん
papaさん こんばんは^^
カヌーの進水式も無事終わりカヌーの楽しさに嵌りかけてるところでは
ないかしら?(笑)
清流とは言え自然相手のものだから侮れない所もありますが
パドル操作に慣れたら、こうゆう清流に繰り出してみてください
新しい魅力にグッグッっとくると思いますよ^^b
いつか一緒にパドリングが出来る日がくるといいなぁ~~
と密かに願っています☆
papaさん こんばんは^^
カヌーの進水式も無事終わりカヌーの楽しさに嵌りかけてるところでは
ないかしら?(笑)
清流とは言え自然相手のものだから侮れない所もありますが
パドル操作に慣れたら、こうゆう清流に繰り出してみてください
新しい魅力にグッグッっとくると思いますよ^^b
いつか一緒にパドリングが出来る日がくるといいなぁ~~
と密かに願っています☆
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 23:53
◆vegaちゃん
そうでしょ~~!
鮎は塩焼き!これに限りますね(^_-)-☆
私とtakaさんのツーショットを初めて見ていただけましたか?(笑)
こんな光景が普通に見れる季節になりました^^;
カヌーは1艇しかないし...いつも一緒のいがファミリー( ̄∇ ̄;)
この夏、飽きるほど見せてあげるから....爆
そうでしょ~~!
鮎は塩焼き!これに限りますね(^_-)-☆
私とtakaさんのツーショットを初めて見ていただけましたか?(笑)
こんな光景が普通に見れる季節になりました^^;
カヌーは1艇しかないし...いつも一緒のいがファミリー( ̄∇ ̄;)
この夏、飽きるほど見せてあげるから....爆
Posted by いがちゃん at 2008年05月22日 23:58
◆犬ばかさん
鮎は頭から尻尾までバクバクですよね^^
ここの塩焼きは炭火でジリジリと焼いてくれるので
骨まで柔らかくて最高に美味しいですよ~~♪
>湖でのカヌーキャンプ…湖畔での留守番組で参加させてね~(^_-)-☆
もちろんですよ~~♪
1度体験したら水際キャンプに嵌りますよ~~
楽しいトークと美味しい珈琲をお願いしますね(^_-)-☆
鮎は頭から尻尾までバクバクですよね^^
ここの塩焼きは炭火でジリジリと焼いてくれるので
骨まで柔らかくて最高に美味しいですよ~~♪
>湖でのカヌーキャンプ…湖畔での留守番組で参加させてね~(^_-)-☆
もちろんですよ~~♪
1度体験したら水際キャンプに嵌りますよ~~
楽しいトークと美味しい珈琲をお願いしますね(^_-)-☆
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 00:05
◆marurinさん
思わぬ所でブロガーさんとのご対面。もちろん、さおりんとも打ち合わせなしだったのでダブルで驚かされました^^
この日は天気が良くてツーリングに最適なした
途中、雲行きが怪しくなったりもしましたが雨に降られる事もなく
過せたのが幸いです^^
長瀞は初体験だなんて良い経験されてますね!
私は、長瀞はまだ行ってないので逆に興味をそそられます(笑)
今度、ジックリとお話を聞かせてくださいね(^_-)-☆
>カヌーのいがちゃんのシーズンですね~(^^)v
そうゆうイメージがついてるのかと思うと嬉しいです♪ありがとう!
カヌーレポって似たり寄ったりの写真がいっぱいになっちゃうと思うけど
楽しいレポを書いていきたいと思いますp(*^-^*)q
思わぬ所でブロガーさんとのご対面。もちろん、さおりんとも打ち合わせなしだったのでダブルで驚かされました^^
この日は天気が良くてツーリングに最適なした
途中、雲行きが怪しくなったりもしましたが雨に降られる事もなく
過せたのが幸いです^^
長瀞は初体験だなんて良い経験されてますね!
私は、長瀞はまだ行ってないので逆に興味をそそられます(笑)
今度、ジックリとお話を聞かせてくださいね(^_-)-☆
>カヌーのいがちゃんのシーズンですね~(^^)v
そうゆうイメージがついてるのかと思うと嬉しいです♪ありがとう!
カヌーレポって似たり寄ったりの写真がいっぱいになっちゃうと思うけど
楽しいレポを書いていきたいと思いますp(*^-^*)q
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 00:21
◆たつごろう さん
そうでした^^;
たつごろうさんカナディアンで那珂川ツアーを経験されてましたね^^;
コメントは残してなかったけど、楽しそうなDLの様子をブログでしっかり見てました 汗
那珂川はパドリングをゆったりと楽しめる川ですよね^^
移り行く景色を楽しみながら....カナディアンなら趣もあってステキです
もし、今度こちらの方にいらっしゃる事があれば一緒に下りたいです^^!
そうでした^^;
たつごろうさんカナディアンで那珂川ツアーを経験されてましたね^^;
コメントは残してなかったけど、楽しそうなDLの様子をブログでしっかり見てました 汗
那珂川はパドリングをゆったりと楽しめる川ですよね^^
移り行く景色を楽しみながら....カナディアンなら趣もあってステキです
もし、今度こちらの方にいらっしゃる事があれば一緒に下りたいです^^!
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 00:35
すんません。。。
誤字が・・・
DLではなく、DR(ダウンリバー)ですた。。失礼っ(>_<)
誤字が・・・
DLではなく、DR(ダウンリバー)ですた。。失礼っ(>_<)
Posted by たつごろう at 2008年05月23日 00:44
◆たつごろう さん
ホントウ。。。。o( _ _ )o
我ながらショック~~~~~~(自爆)
ホントウ。。。。o( _ _ )o
我ながらショック~~~~~~(自爆)
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 00:47
◆tomo0104 さん
tomoさん おはようございます^^
カヌー気持ちイイですよ^^♪
キャンプと併せてフィールドに出ると奥が深い。けどその疲れも倍ですけど....
それでも、やっぱり水水辺のフィールドが恋しくなってしまうんです^^
tomoさんも機会があったらカヌーを体験してみてください^^/
tomoさん おはようございます^^
カヌー気持ちイイですよ^^♪
キャンプと併せてフィールドに出ると奥が深い。けどその疲れも倍ですけど....
それでも、やっぱり水水辺のフィールドが恋しくなってしまうんです^^
tomoさんも機会があったらカヌーを体験してみてください^^/
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:13
◆ハピママさん
ハピママさん おはようございます^^
那珂川、ハピママさんが下ったら喜んでくれると思いますよ^^
でも、かなり遠いですが....汗
西方面でも魅力的な川がありますよね~~
こちらからだと なかなか足を運べない所があるので逆に羨ましいほどです、
>ダッキーでもダウンリバーを楽しまれてると勇気が湧きます^^
ん?
ハピママさん ダッキーは船体自体が浮力になるので少々の
瀬なら問題なくいけますよ、スピツーにもセルフベイラーが付いていれば更に嬉しい事なんですけど...
話が逸れましたが向いてるか向いてないかで応えると寧ろ、向いてますよ。だからスピツーでもOKですよ
(隠れ岩などでボトムを傷める事も少ないですし)
ただし自然相手の事なので穏やかな川に出るにしても最低限の経験と技術は必要です...^^
そうゆう私も未熟者ですので知らないことはいっぱいあります。
偉そうな事を言ってしまいましたーー^^;
今年も本栖湖にいらっしゃる予定があるのかな?
一緒にパドリングできればと楽しみにしています♪
ハピママさん おはようございます^^
那珂川、ハピママさんが下ったら喜んでくれると思いますよ^^
でも、かなり遠いですが....汗
西方面でも魅力的な川がありますよね~~
こちらからだと なかなか足を運べない所があるので逆に羨ましいほどです、
>ダッキーでもダウンリバーを楽しまれてると勇気が湧きます^^
ん?
ハピママさん ダッキーは船体自体が浮力になるので少々の
瀬なら問題なくいけますよ、スピツーにもセルフベイラーが付いていれば更に嬉しい事なんですけど...
話が逸れましたが向いてるか向いてないかで応えると寧ろ、向いてますよ。だからスピツーでもOKですよ
(隠れ岩などでボトムを傷める事も少ないですし)
ただし自然相手の事なので穏やかな川に出るにしても最低限の経験と技術は必要です...^^
そうゆう私も未熟者ですので知らないことはいっぱいあります。
偉そうな事を言ってしまいましたーー^^;
今年も本栖湖にいらっしゃる予定があるのかな?
一緒にパドリングできればと楽しみにしています♪
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:28
◆dacyan
だっちゃん おはようございます^^
ブログも別角度から見ると面白いですよね~
写真や文章も違ってくるから頭の中で足したり、引いたり....(笑)
カヌー楽しいですよ^^ なんだろう??不思議な魅力があるんですよ♪
実はダンナくんもカナヅチPro.ですよ(爆)
でもライフジャケットを着用するので水の中でもしっかり浮くし大丈夫ですよ^^
最初は体験教室のインストラクターの元で練習するのが一番ですよ
コツを摑めば きっとだっちゃんもカヌーの楽しさが
分かるはずです^^b
未知の世界に足を踏み入れるって怖いけどね。。^^
だっちゃん おはようございます^^
ブログも別角度から見ると面白いですよね~
写真や文章も違ってくるから頭の中で足したり、引いたり....(笑)
カヌー楽しいですよ^^ なんだろう??不思議な魅力があるんですよ♪
実はダンナくんもカナヅチPro.ですよ(爆)
でもライフジャケットを着用するので水の中でもしっかり浮くし大丈夫ですよ^^
最初は体験教室のインストラクターの元で練習するのが一番ですよ
コツを摑めば きっとだっちゃんもカヌーの楽しさが
分かるはずです^^b
未知の世界に足を踏み入れるって怖いけどね。。^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:42
◆再び dacyanへ
最後の鮎にくぎづけになってくれて嬉しい~~^^!
個人的にも鮎がイチオシだったりしてます(爆)
最後の鮎にくぎづけになってくれて嬉しい~~^^!
個人的にも鮎がイチオシだったりしてます(爆)
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:43
◆くーちゃんママ さん
lightboxありがとう^^
設置することよりもUPする手間が少し大変です><
広告がでちゃうけどPIXIEの方が操作性はラクチンですよ^^
どちらが良いかは個人的な問題かな~~^^
このスライドショーで雰囲気が伝わったようで嬉しいです
実際に体験こそできないけど、楽しさのお裾分けです^^
最後の鮎、美味しそう~~でしょう^^
ここの鮎は絶品ですよ、頭から尻尾まで残すところがありません(笑)
lightboxありがとう^^
設置することよりもUPする手間が少し大変です><
広告がでちゃうけどPIXIEの方が操作性はラクチンですよ^^
どちらが良いかは個人的な問題かな~~^^
このスライドショーで雰囲気が伝わったようで嬉しいです
実際に体験こそできないけど、楽しさのお裾分けです^^
最後の鮎、美味しそう~~でしょう^^
ここの鮎は絶品ですよ、頭から尻尾まで残すところがありません(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:50
◆寅海苔さん
憧れの四万十、カヌーツーリングしながら下りたいなぁ~
とゆうのが夢なんですよ
↑は実現できるか分からないけど、この足で四万十の地を踏みたいと思います^^
憧れの四万十、カヌーツーリングしながら下りたいなぁ~
とゆうのが夢なんですよ
↑は実現できるか分からないけど、この足で四万十の地を踏みたいと思います^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 08:56
や、、、
オイラが先に誤字しちゃったので、いがちゃんも間違えたのかと・・・
すみません。。
オイラが先に誤字しちゃったので、いがちゃんも間違えたのかと・・・
すみません。。
Posted by たつごろう at 2008年05月23日 09:35
『魚食いのいがちゃん』
次回からそう呼ばさせていただきます(爆)
次回からそう呼ばさせていただきます(爆)
Posted by あねご夫 at 2008年05月23日 09:41
◆たつごろうさん
たつごろうさんが間違えただんて誰も気付いてないと思うのに
ここで正直に書いちゃったらバレバレよ~~(笑)
なんと言っても誤字脱字は私の得意技ですから!←と開き直ってどーするの?!(。→ˇ艸←)ププッ
私も眠い目を擦ってPC触っていたので間違えました...^^;
たつごろうさんは気にしないでください^^v
たつごろうさんが間違えただんて誰も気付いてないと思うのに
ここで正直に書いちゃったらバレバレよ~~(笑)
なんと言っても誤字脱字は私の得意技ですから!←と開き直ってどーするの?!(。→ˇ艸←)ププッ
私も眠い目を擦ってPC触っていたので間違えました...^^;
たつごろうさんは気にしないでください^^v
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 09:42
◆あねご夫さん
ナチュメンバーでは魚は食べません^^;
だって皆さん嫌いなんだもん。。。。><
『魚食いのいがちゃん』はイヤァ~~~!!
もっと可愛く、ミニマムババとでも呼んでください、←考えてみるとコレもどうかと.....(x_x;)
ナチュメンバーでは魚は食べません^^;
だって皆さん嫌いなんだもん。。。。><
『魚食いのいがちゃん』はイヤァ~~~!!
もっと可愛く、ミニマムババとでも呼んでください、←考えてみるとコレもどうかと.....(x_x;)
Posted by いがちゃん at 2008年05月23日 09:45
>>ナチュメンバーでは魚は食べません^^;
だって皆さん嫌いなんだもん。。。。><
オレ川魚大好き人間!
ヤマメやアユは骨まで食いますよ~
だって皆さん嫌いなんだもん。。。。><
オレ川魚大好き人間!
ヤマメやアユは骨まで食いますよ~
Posted by tonicwater
at 2008年05月24日 23:52

◆tonicwaterさん
川魚は好きだったのね^^b
炭火でジックリと焼いた塩焼きが美味しいので
今度行った時に食べましょう!
今度。。。。?んーーーー秋かな^^
川魚は好きだったのね^^b
炭火でジックリと焼いた塩焼きが美味しいので
今度行った時に食べましょう!
今度。。。。?んーーーー秋かな^^
Posted by いがちゃん at 2008年05月25日 10:05
異能☆得手(艶)と申します。はじめまして
ネットを漕ぎまくっていて、やっと上陸できました。
この日、ウッドカヌーで岩に"ドーン"と行きかけた者です。
実はハンドパワー(腕力)で回避しました。あの勢いでぶつかっていたらウッドカヌーは穴が開いちゃいます(汗)
いやー・・・危なかった・・・
我が家もワンコ連れカヌーキャンパーです。
また、どこかでお会いするかもしれませんね。
ネットを漕ぎまくっていて、やっと上陸できました。
この日、ウッドカヌーで岩に"ドーン"と行きかけた者です。
実はハンドパワー(腕力)で回避しました。あの勢いでぶつかっていたらウッドカヌーは穴が開いちゃいます(汗)
いやー・・・危なかった・・・
我が家もワンコ連れカヌーキャンパーです。
また、どこかでお会いするかもしれませんね。
Posted by 異能☆得手(艶) at 2008年05月28日 19:19
◆異能☆得手(艶) さん
ネットで漕ぎ漕ぎの旅 お疲れ様^^
無事に着岸できた事を大変嬉しく思います♪
あの時のドーン! 見ていた私達はハラハラしましたが
ハンドパワーでの回避だったのですね^^
あの時のご家族の笑顔が未だに焼きついてますよ!
ヨーキーのまるちゃん でしたっけ?
小さくて可愛かったです♪ ウチのグループのワンちゃんと
追いかけっこになってしまったハプニングもあり
少々気になっていたのですが元気に逃げ切ってくれてよかったです^^
我が家は、夏の間は富士五湖で清水を楽しんでいます
もし黒白パピヨン&白茶パピヨンを連れたデコボココンビを見かけましたら
お声をかけてくださいね^^
また、どこかでお逢いしましょう♪
ネットで漕ぎ漕ぎの旅 お疲れ様^^
無事に着岸できた事を大変嬉しく思います♪
あの時のドーン! 見ていた私達はハラハラしましたが
ハンドパワーでの回避だったのですね^^
あの時のご家族の笑顔が未だに焼きついてますよ!
ヨーキーのまるちゃん でしたっけ?
小さくて可愛かったです♪ ウチのグループのワンちゃんと
追いかけっこになってしまったハプニングもあり
少々気になっていたのですが元気に逃げ切ってくれてよかったです^^
我が家は、夏の間は富士五湖で清水を楽しんでいます
もし黒白パピヨン&白茶パピヨンを連れたデコボココンビを見かけましたら
お声をかけてくださいね^^
また、どこかでお逢いしましょう♪
Posted by いがちゃん at 2008年05月29日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。