ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
DIY (6)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
ナチュラム
楽天


アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年06月03日

本栖湖にGO!with 進水式 *プロローグ*

本栖湖にGO!with 進水式 *プロローグ*
2008.6.1(sum)
本栖湖 浩庵キャンプ場に組み立て練習に行ってきました^^
と言っても、組み立てだけで終わる訳もなく.....コソッっと進水式も行ってきました
この週末は長野でHPWが行われると知り、突撃隊で参加させて頂こうかと思っていたのですが
台風発生のニュースが飛び込み雨キャンプをするほど根性のない我が家は撃沈したのでした^^;
翌日、6月1日の日曜は前日とは違いカラッっと晴れ、こうなると心もウズウズ♪キラキラ日頃のモヤモヤを
吹き飛ばすつもりで本栖湖に繰り出して来たのでした。
さて、目的地の浩庵キャンプ場に到着したのはAM8:20頃だったと思います
いつもの手順で受付を済ませ湖上に向うと既に5~6組が設営されていました
その中に見覚えのある1台の白い車が....?!(もしかして?のご対面か?!と内心ワクワクしつつ...)
ちょっと気になりながらも、まずは目的の組み立て練習に取り掛かります
カヌーの組み立てはtakaさんの担当、その間に私がサイト作りに励みます^^♪
今日は、デイキャンプなのでヘキサS Pro.でコンパクトサイトにしてみました
本栖湖は午後になると風が強くなるのでメインポールにはソリステ40、サイド部分はソリステ30
を使用し強風に負けないサイトに仕上げました^^v
が、ポールの長さを間違えちゃって少し高め....
空間が広くて 大きくて広々だったと言えば許せるかな~~と自分に甘い私(爆)
一部妥協もあるけどサイトが完成したのでカヌーの組み立て状況を確認すると....

takaさんが最終工程で???????状態 (汗)

説明書を確認するも細かいことが書かれていないし二進も三進もいかず結局、先ほどお見かけした
白い車のオーナーさんにご挨拶をしながら..サラリと助けを求めてしまいました~( ̄w ̄)ぷっ 
このオーナーさん、ご自分の艇のセッティング中だったにも関らず、快く我が家の艇を見てくださり
組み立てのコツなども伝授していただきながら我が家の新艇 ボイジャー460Tが完成したのでした^^♪
今回のTOP画像が組み立て完了した写真の1枚です^^v

次回、進水式と白い車のオーナーさんの正体などUPします(笑)
とゆう事でつづきまーす



同じカテゴリー(08/06 浩庵キャンプ場)の記事画像
本栖湖にGO!with 進水式
同じカテゴリー(08/06 浩庵キャンプ場)の記事
 本栖湖にGO!with 進水式 (2008-06-06 12:00)

この記事へのコメント
組み立てにどれくらいのお時間がかかりました?
実はフェザークラフト社の・・・がどうしても欲しくて・・
いつの日か・・ やっぱりけっこうかかりますよね~?
Posted by ザッキー at 2008年06月03日 23:10
◆ザッキー さん
コメントの早さにビックリです@@;

ここには書いてませんが 今回の組み立ては45分ほど掛かりました^^;
この艇を購入した時に、しっかり講習を請けたはずだったのに
見てるのと実際に行うのとでは大きな誤算がありました!(笑)
モンベルの担当の方も仰ってましたが、初めての時は1時間前後掛かってしまうようです^^(それでも慣れると20分弱とか...)
その為、フレームだけは、自宅リビングで組み立てしてたので
それでも早い方かな....と 汗
次回は、もう少し早く完成できるよう精進したいと思います^^

ザッキーさんも新艇を検討中なんですね^^♪
組み立ては経験を重ねれば短縮できるとと思います
大変な事の背中合わせに楽しい事が待ってます音符
楽しい時間は自分で摑まないと!ですよ~~^^b 
Posted by いがちゃんいがちゃん at 2008年06月03日 23:28
天気にも恵まれて、良い進水式になったようで.....
結構組み立てに時間がかかるとは聞いていましたが、やっぱりかかりますか...
もうバラさないで、屋根に積んでおくしかないですね。笑
車内に積んで、いがちゃんのゆりかごにするとか.....だめ?
Posted by あがちゃん at 2008年06月03日 23:39
かっこいい~^^
Posted by メタちゃん at 2008年06月04日 00:14
新艇おめでとうございます♪

天気もよくって最高ですね
最近忙しくてなかなかキャンプにいけず。。。
あー悶々とするーー(^^;

白い車の方・・・・(笑)
TOPの写真いいですねーー
Posted by ボランチ at 2008年06月04日 00:36
新艇進水式☆おめでとうございます(*^_^*)
しかし、え~!!いがちゃんHPWサプライズ予定だったとは!!
ざんねん~~。。。土曜はまとまって降ってましたからね~
正解ですが、これ知ったら、残念がる人続出ですよ~私も!
日帰り青野原以来ですものね。今度かわせみへおいでの際は、こっそり^^教えてね~(^^)
Posted by marurin at 2008年06月04日 05:14
おはようございます。

やっぱり、最初は組み立てに戸惑うんですかね。
白い車の方がいて良かったですね。(笑)
白い車の方の「白・赤」二艇が、オイラの目には「眩しーー!」でした。
(ど~する?我が家・・)

進水式、おめでとうございます。
日曜日は天気が良かったので「もしや?」と思っておりました。
いつか、本栖湖でいっしょに漕ぎ漕ぎしましょう。
Posted by たつごろう at 2008年06月04日 05:53
HPWは我が家もコッソリ顔出し予定でした。天気がね〜(>_<)

進水式おめでとう。
たぶん行ってるかな〜とは思ってたけど、言ってくれれば行ったのに。。。
ちょっと寂し(;_;)
Posted by さおりん@携帯 at 2008年06月04日 06:47
進水式おめでとう(^O^)/
天気良くてよかったね〜♪我が家も早く進水したいな〜(笑)
新しいものは気分もリフレッシュできるよね〜(^O^)
Posted by vega at 2008年06月04日 07:00
みんなこっそり、HPWに行こうとしてたんだ~
私の場合、体力がDownでした~
(台風もあるけど)

進水式、はやいなあ。さすが。。
もう今、思いっきり嵌っているいがちゃん達が目に浮かびます
楽しそう~~。よかったね(^^)y

とりあえず、うちはfan5DXが来ればリフレッシュ?!(爆)
Posted by みみすけ at 2008年06月04日 09:49
新艇進水式おめでとうございます^^
カッコいいですね~^^

天気も良く気持ち良さそう
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年06月04日 10:37
進水式、おめでとうございます!!
メタちゃんの場合は「沈水式」ですが、いがちゃんですから・・・(笑)

組み立てか~!?
Posted by yuta at 2008年06月04日 15:05
こんにちは
お会い出来ずすいませんでした、パパがやらかしまして
帰ってきたら、朝でした、そのまま1日終わりました
白い車・・・良かったですね!またお会い出来るのを楽しみにしております。進水式おめでとうごさいます!
Posted by まりあママ at 2008年06月04日 16:33
進水式おめでとうございます。
晴れの日に進水式が出来てよかったですね。

組み立てと聞いてなんとなくプラモデルを想像してしまいました。しかしこのカヌー組み立てが難しいんですね。
でも強力な助っ人がおられて良かったですね。

次回の記事はいよいよ水上ですね。
楽しみにしております。
Posted by あーチャンあーチャン at 2008年06月04日 17:37
本栖湖だったんですか~^^;
う~ん、ニアミスでした。。次回はよろしくお願いしま~す!

ボイジャーいいなあ!
Posted by rossorosso at 2008年06月04日 20:34
こんばんは、

新艇の進水式おめでとうございます。
偶然にもこの日は私の誕生日でした。
益々、おめでたいです(爆)

これからの水上レポが楽しみです!
Posted by takuya papatakuya papa at 2008年06月05日 00:37
カヌーの赤が映えますねぇ♪

>空間が広くて広々

なんか上空に凧が泳いでいるような…。(笑)

ひとりウケテマシタ。(や、失礼!)
Posted by Chum88Chum88 at 2008年06月05日 15:16
◆あがちゃん
天気、午前中は最高~でした♪午後になると風がね...これは富士五湖ではお決まりなので
仕方ないと思ってます^^;

組み立ては慣れれば20分位らしいですが、初組み立てに1時間以上掛かる方も少なくないらしいです
2人でやれば もう少し短縮するのかもしれないけど.....
細かい所で少し改良したいなぁと思いました^^

>車内に積んで、いがちゃんのゆりかごにするとか.....だめ?
全長460cmなので車内には乗せられませんね....
屋根の上に乗せて揺り籠だと絶叫マシンよりもスリリングッ~~かも♪
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:05
◆メタちゃん
ありがとうございます♪
今度、見てくださいね^^
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:06
◆ボランチさん
ありがとうございます^^♪

忙しいとキャンプに行けない→悶々とした気分を凸って楽しむ♪→道具が増えて楽しいけどキャンプに行けない悶々が更に増す
↑この現象に注意してくださいね(爆)


白い車の方...とある情報があったので もしや?と思いましたが...(笑)
(takaさんが入り浸ってしまって.....汗)
とても紳士な方ですね^^
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:10
◆marurin さん
いなかの風は気になっていた所だったので
チャンスがあればと思っていたんです^^
当初の予定が空いたので突撃隊でサラリとご挨拶したかったのですが....残念でした(;_;)

>残念がる人続出ですよ~私も!
ん......それなナイナイ ^^;
私、知名度低いですよ

>今度かわせみへおいでの際は、こっそり^^教えてね~(^^)
うん、OK牧場~~^^♪
母子で突撃してくださいね^^
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:14
◆たつごろう さん
初めての組み立ては頭で考えて行動するので時間が掛かりますね
回を重ねる毎に短縮するよう今後も組み立て時間の計測もしたいなぁ~~と思ってます^^

私も実物をジックリと見せていただきました!それはもう眩しかったですよ~~~☆

>(ど~する?我が家・・)
って今決断しないと折角の時期を逃しちゃいますよ
ジックリ考えて楽しいカヌーライフを送りましょう♪

>いつか、本栖湖でいっしょに漕ぎ漕ぎしましょう。
そうですね!実現する日を楽しみにしています
その時は新艇を並べて写真を撮りましょう~~~(爆)
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:19
◆さおりん@携帯さん
まぁ、さおりんもHPWを計画してたんですね?!
那珂川での偶然の後に長野で会っていたら、ある意味ドラマティックですね^^

進水式、ありがとう^^
今後、皆さんと行動する時の足手まといにならないようにと
組み立てコソ練のつもりで出かけてきました
なので、今回は誰にも声を掛けず......でした^^;
時間が空いてると分かっていれば、遠慮せず連絡してたでしょう。。。ごめんね^^;
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:24
◆vega さん
次回はvega家が主役ですから、足手まといにならないように
一足先にコソッっと行ってきました^^;
細かい事から伝授いたします、あとは練習を重ねて楽しむべし^^b (笑)
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:28
◆みみすけさん
いなかの風は、以前から行って見たい所だったのでタイミングがあえば
と思っていました。
こそっとと言っても....ご挨拶だけでファミキャンを楽しんでいたと思いますよ^^

カヌーを初めて5年になりますが、後悔と思った事がありません
どのフィールドでのキャンプもカヌーも私にとっては最高なのです^^

>とりあえず、うちはfan5DXが来ればリフレッシュ?!(爆)
3人でfan5DXとは少し大きくない?でもお料理好きなみみすけさんだから
カッコ良く使いこなしちゃうんだろうなぁ~~
手元に届いたらリフレッシュして来て下さいね^^v
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:34
◆tomo0104 さん
ありがとうございます^^
これを乗りこなして更に格好良く見せたいかも~~(笑)

水辺のキャンプはお日様が似合いますよね^^
天気が最高で気持ちよかったです^^v
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:36
◆yuta さん
ありがとうございます♪
メタちゃんでもいがちゃんでも1歩間違えれば沈水ですよ><
今回は、こんな滑稽場場面を見せずにすんでヨカッタ~~~♪

組み立てですよ^^;
慣れるまで大変ですよ~~~><;
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:38
◆まりあママ さん
お逢いできるかな?と期待してたのですが残念でした..
でも、ここの所papaさん忙しそうにお見受けしてたので かえって気にされてるかな?と心配しちゃいました^^

白い車、、、あの方はワイルドな天使君にみえましたよ~~
本当に助かりました♪ 想像通りの紳士な方ですね^^
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:42
◆あーチャン さん
ありがとうございます♪

まさに大きなプラモデルですよ^^
少しずつ形になっていく様子をみてるとワクワク感も高鳴るのですが
その間、私はヘキサの設営に夢中で主のカヌーの写真が1枚もなかったぁ~~~~><

>強力な助っ人がおられて良かったですね
同じ艇をお持ちの方だったので、とっても心強かったですよ~~^^

次回は、水上です
待っててくださる方がいらっしゃると更新に力が入りそうです
ありがとうございます^^/
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:45
◆takuya papa さん
ありがとうございます♪
この日はtakuya papaさんのお誕生日でしたよね!
おめでたい日に肖って幸先が良い気がします♪v(=^^=)v♪

>これからの水上レポが楽しみです!
期待に応えられるよう頑張りまーーす^^/
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 17:59
◆Chum88 さん
頭痛が痛い。と同じ公式....(爆)
ご指摘部分、直しておきましたよ^^;
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 18:10
◆rossoさん
rossoさん 順番が入れ替わってしまってゴメンナサイ><

rossoさんのブログを見てきました
そしたら...やっぱりニアミスでしたね(苦笑)
西湖での特訓の成果を次回はシカと拝見いたします^^♪
今度はソロですね? 奥様がいなくて寂しいと思いますが楽しみましょうね(^_-)
Posted by いがちゃん at 2008年06月05日 18:15
お礼が遅くなりましたが、本栖湖では大変大変お世話になり有難うございました。
とってもステキな場所に連れて行って頂き、感謝感謝です。
風に翻弄され、(あの位はたいしたことないのかな?)takaさんのアドバイスがなかったら、遥か遠くまで流されてたかも^^;
 今度はゆったりお話しながら湖上散歩ご一緒させていただけるように、練習頑張りまっす^0^
Posted by teramama at 2008年06月05日 21:47
お~、進水式でしたか~
買ったからには早く使いたいモンね~(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年06月06日 01:10
◆teramamaさん
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました^^
偶然の出会いではじめましてカがとても新鮮でしたよ

あの日の午後は荒れてましたね>< あれ以上になっていたら
湖上の様子をみて出動する事をお勧めします
しかし、2回目にして、あれだけのパドリングをされてるteraご夫妻、
楽しみながらのカヤックとゆうのが伝わってきて見てる我が家も
笑顔になっていました*^^*

何でも回を重ね楽しんで続けていれば知らぬ間に上手になってるものなんです
大切なのは気合でなく根気かな^^
また一緒にツーリングしましょうね~~♪v(=^^=)v♪
Posted by いがちゃん at 2008年06月06日 07:57
◆mb190splさん
空をみて突撃してきました^^
やっぱり早く....の前に組み立て練習です
これに慣れないと皆の足手まといになっちゃいますから....^^;
Posted by いがちゃん at 2008年06月06日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本栖湖にGO!with 進水式 *プロローグ*
    コメント(36)